教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

甲種4類を来年に受験したいと思っています。電気工事士は取得しているので免除を受けるつもりです。

甲種4類を来年に受験したいと思っています。電気工事士は取得しているので免除を受けるつもりです。そこでお聞きしたいのですが、 鑑別問1問は免除、電気に関する基礎的知識10問も免除、まではわかります。 次の構造機能、工事整備(20問)のうち構造機能の電気に関する部分(12問)が免除になり、規格(8問)だけとなります。 そこで免除になるはずの構造機能に関する部分にガス漏れ火災警報器(設置基準)や配 線等は含まれるのでしょうか? 構造機能の電気に関する部分が境界があやふやでいます。 試験まであまり時間もないので絞って勉強したいと思っています。 因みに今使用中のテキストは弘文社の「わかりやすい第4類消防設備士試験」と「本試験によく出る第4類消防設備士問題集」です。 合格された方よろしくお願いいたします。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    6年ほど前に消防設備士(甲種4類)に合格したものです。 私は電気主任技術者の資格を有していましたので、筆記試験は同様の科目免除を受けました。 結論をいうと、私は、ガス漏れ火災警報設備も勉強しておくべきだと思います。 受験科目の「消防用設備等の構造・機能・工事・整備」には自動火災報知設備とガス漏れ火災警報設備の両方が含まれているはずです。その中の電気に関する部分だけ免除になりますが、それ以外は試験対象となります。つまり、ガス漏れ火災警報設備を勉強しない訳には行かないということです。 ガス漏れ火災警報設備はテキストでも大したボリュームありませんから、負担は大きくないと思います。(私は別のテキストを使いましたが、15ページだけでした) 電気に関する部分は除いて勉強することの意味が無い程度のボリュームだと思いますし、設備の全貌(概要)を把握するため、少なくともテキスト全体の通読はしておくべきだと思います。 ぜひ頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる