教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産関係の資格や仕事に詳しい方に質問です。

不動産関係の資格や仕事に詳しい方に質問です。実家のマンションの相続にあたり、不動産関係の本を読み漁っているのですが、もっと詳しく学びたいと思い、宅地建物取引士とマンション管理士の資格を取ろうと思ってます。 また、資格について調べているうちに、土地家屋調査士の仕事に惹かれました。 私は今30歳ですが、一年かけて民法の基礎を学び、2年後に宅地建物取引士、3年後にマンション管理士、4年後に測量士補、5年後に土地家屋調査士の資格を取りたいと考えています。 今やっている仕事はそれ程残業が無いので、一日2時間くらいは勉強に費やせると思います。 そこで質問ですが、早くても35、資格取得に手間取って40歳手前になっても、土地家屋調査士は目指せますか? また、宅建やマンション管理士の資格が、マンション持っている人にとってどのような利点があるかも教えていただけたら、と思います。

補足

回答ありがとうございます。 相続税対策で、父が生きているうちに生前相続するのですが、相続した後に不動産をどう運用するか、の点で何か力になる資格があれば、と思ったのですが… 資格を持っている事で、土地に新しくマンションを建てる際の銀行からの融資で優遇されたりとかは無いですか?

続きを読む

344閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    宅建士の独占業務 ①業者の登録義務 ②重要事項説明の義務 ③重説・契約書の記名押印 以上ですから、マンションの相続には全く役には立ちません。 マン管の独占業務 ①名称を名乗れるのみ。 以上、マンション管理全般の知識をつける意味ぐらいしかありません。 他の資格、測量士や調査士についてモノになるかどうかは、質問者様のセンスでしょうね。 相続の当事者なら、全ての手続きが自分で出来ますので(登記も)、相続発生後に何をしたらよいのか?を本で勉強する方が、余程ためになりますよ。 質問者様の相続物件が、500坪ぐらいある広大な土地で、処分すると買い叩かれるから、自ら売主になって分割販売するなら、宅建取って業者になる値打ちはありますが‥ 相続と不動産は別モノですよ。 補足へ 生前贈与されるなら、どう贈与するのか?その税対策は? また賃貸管理であれば、賃貸管理についての民間資格があったかと‥ でも質問者様は家主業になりますので、管理とどう向き合うのか?空室対策はどうするのか?維持修繕費や長期修繕についての展望や企画立案、入居者管理までやるなら、賃貸業者とどう付き合うのか?借地借家法に即した入居者対応など、資格云々より実務ベースでの知識が大切です。 まずは現場を見ること知ることです。 これが出来てない家主さんがほとんどですからね。 あと‥ 融資に関しては、賃貸経営スキームがしっかりしてるか?質問者様の資産形成がしっかりしてるか?か大事なことで、資格があれば有利ってか、その融資の仕組みが見える意味ではCFPぐらいでしょうかね。

  • スキルの個人差があるので何とも・・・。 資格は生業にしないと基本的に意味はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる