教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家が自営業の旦那の会社(店)で働いています。

実家が自営業の旦那の会社(店)で働いています。3年が経ち、精神的に崩壊寸前です。 ・お客様が低層の方々が多く、言動、素行が悪く精神的にやられてます。 地域密着の店ですが、笑顔もあまりできなくなりました。 ・2人でやっていく気だった私と反して主人がいつまでも親頼りでヤル気をなくしました。 話合いでは2人でやっていく と言いますが結果変わりません。 ・パートさんがほぼ60代で10年働いていてもやれないことが多かったり、【商売】をわかっておらず疲れました。 ・店番、経理、POP、商品管理、インターネット販売等私1人で受け持ってることが多く、しんどくなりました。 ・義父、義母に振り回され、ストレスがたまります。 細々とやっており、人件費削減もあり主人は私がぬけることは考えておりません。 接客をパートさんに任せ、店には出ながら裏仕事を中心にやろうと思いましたがなかなかそうゆうわけには行きませんでした。 いい条件もだせず、求人をだしてもなかなか来ません。 やはり旦那を支えてここで働くことが私のやるべきことでしょうか? 旦那がもう少し会社を仕切ってバリバリやってくれれば少しは軽減するかな と思いますが、3年前から大して変化ありません。 また、義父・義母共に口では言うものの引退する気がなく感じます。 店が嫌いです。 行きたくありません。 旦那の実家の自営業なんて、こんなものでしょうか?

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1度ぬるま湯に浸かった人間を奮起させるのは至難のワザです。 会社を何とかしよう! と考えているのが奥様だけでは? 旦那さんも、マンネリの悪循環で口だけ番長に成り下がっている可能性大です! 大概口癖は面倒くさい^^; みたいな。 奥様が世話を焼いた分、だらし無くなっていくタイプで有れば、奥様は興味がある業界に転職されて、完全にサイフを別にしてまずは、家庭を守っていって欲しいですね^ ^ それが奥様のやるべき事だと 私は思いますよ。 全てを依存されての心労を察します。 現状では孤軍奮闘しても報われない気がします。 お身体を大切にムダなストレスは断捨離しましょう^ ^

  • メンタルヘルスカテゴリーでお願いします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる