教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語力を高めたい 現在TOEIC700半ばくらいを取得しており、TOEICにとどまらず英語力を高めたいと思っていま…

英語力を高めたい 現在TOEIC700半ばくらいを取得しており、TOEICにとどまらず英語力を高めたいと思っています。 (しかし、まずTOEICの点数を上昇させたいと思っています。目標は850は超えること。できれば900いきたいです) しかし、英語は得意ではなく、知らない単語、表現も多いです。また、英語勉強にかなり時間がかかってしまいます。特に速読に苦手意識を持っており、英語の音声がないものだと理解が深まらず、また、英単語や熟語?で知らない単語が多いため、辞書をひく回数が多く、最後まで読むのに時間がかかってしまいます(音声がない英語だと余計文章を読むスピードが遅くなります)。 英語力、速読力をつけるにはどのような勉強をすればよいのでしょうか? 現在は英語ニュースのスクリプト・音声の読み聞き、洋楽を聴く&歌詞を見る、といった勉強をしています。 可能であれば、TOEICの勉強方法、英語力を高める勉強方法共に教えて下さい。

続きを読む

1,873閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    『専門家』が付いてしまいますが、別分野の専門家です。 2,3年勉強してワンランク良い英語にしようと考えてるところです。「火曜日は英語の日」と決めていて、あとはダラダラとできるように設定しました。 私は同じようなレベルで英語を勉強しています。 10年前にTOEIC824は取れましたけど、やり直してるんです。 速読は身に付いたのですが、 事の発端は、私も英語のサイトを読みました。私もマウスクリックする辞書で読んでいっちゃいましたよ。開始した時は、ほとんど全てクリックしてた記憶がありますが、そのうち稀にクリックするだけで良くなりました。過去の話ですが、なんだか英語力が上がった気がしたので受けたらTOEIC800ありました。2,3ケ月?半年以内だったと思います。 今は「iKNOW!」のマウスを乗せるだけ(windows)で辞書機能があるものを利用しています。 「観光全般」「留学全般」「IT(ウェブ)」は不自由しない単語力は身につきました。全体的に眺めて”欲しい情報ナシ”と分かるようになりますよ。あまり日本語とかわらない気はします。その代わり、読んだことのない分野は「?サッパリ?」です(苦笑)。確かに苦なく上達しますし、速読できるのでリスニングも上達しました。リスニングは聞いてるけど読んでますw。 その他、英単語は English Vocabulary in Use - Upper-intermediate(ブリティッシュ)を使っています。2,500の語彙、フレーズが分野別で100ユニットあります。英語しか書いてないVocabularyの本です。 現段階、私は語彙力に相当なムラがあるので、サッパリ知らない分野の語彙、見れば分かるけど喋れない単語をチェックしながら発音練習しています。分野ごとに学ぶので関連性があって私にはとても覚えやすいです。私はSpeakingに活かしたいので、Upper-intermediateからにしましたが、試験用でしたらAdvancedが良いかもしれません。 自分にとって使い勝手が良い本と巡り会えるのが一番いいと思います。 その他に、 http://uwl.weblio.jp/word-list 覚えたい単語表現をリストにしています(有料)。「動詞リスト」等を作ってますよ。 テレビ見てる時はCMや退屈な時は「えいぽんたん」というiPhoneアプリで単語をゲーム感覚で覚えています(猫好きなものでw)。又、仕事中はiPhoneの英語ラジオを聞いています。 他分野での勉強も必要なので、今年は英語の勉強開始をセットアップしました。来年はウェブの勉強にしますが、「英語」→「ウェブ」→「英語」、、、、としてく予定です。 英語の勉強は楽しいですよ。ウェブ言語ってすぐ死語になるので!!(まともな英語が読みたい、まともな英語に接したい・・・ナンなんだこの言語(html)は!!)と唸り続けてました。英語の勉強は本当に気持ちよいです。 お互いに、頑張りましょうね☆

    1人が参考になると回答しました

  • TOEIC900以上持っています。 パソコンをお持ちですか? オススメは、ご自身の趣味や興味のあることを、英語系のサイトで調べまくることです。 自分は車バイクまたアート関係に興味があったので、それらのサイトを思いつくままにしらべまくりました。 ました、というより現在も継続しております。 当然わからない単語やイディオムが出てくると思うので、辞書を引くことになります。 ここで紙の辞書だと手間ですが、パソコンに最初から入っている辞書を使うことで、文字通りコピーペーストで知りたい意味がわかるわけです。 Mac環境なら右クリックすると意味が出るのでもう一手間省けます。 早いですよ、紙の辞書をひくよりもラクで! 趣味の文章を読み続ける それにより"速読力"が養われ、 わからない単語の意味を調べることで、 "語彙力(英語力??)"も養われます。 とくに努力もしていない、できるだけ苦のない状態のまま、日常の生活を英語に変えてしまうわけです。 これだけでTOEICでしたら900点、こえられますよ! ソースは自分。 これのみで到達しました。 がんばってみてください!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる