教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーに再就職したいのですが、やめておいたほうがいいでしょうか?

WEBデザイナーに再就職したいのですが、やめておいたほうがいいでしょうか?年齢は38歳です。 WEBデザイナーの実務経験はトータル7年です。 その前は2年ほどプロダクトデザインを経験しております。 WEBデザインの内3年は制作が専門だったのでかなりの数のWEBサイトを制作しましたが、その後転職した先はECサイトの更新、キャンペーンのランディングページや自社サイトの管理運営が主で、バリバリの制作環境ではありませんでした。 そして今ブランクが2年あります。 ここ2年でHTML5に移行しモバイル対応やCMSの台頭など劇的に環境が変化しているので、いまから業界に戻ってやっていけるのか非常に不安です。 3DCGが得意なこともあるのでいっそ3Dプリンター関連やCAD系に転職しようか迷っています。

補足

実は3DCGとWEBの融合が起こるということを15年前に予想して3DCGからはじめそこからWEBに転身したのですが、未だに思ったようなことが起きていないのです、、、、。 本当にやりたいのは3Dデータとウエブなどのコンテンツのリアルな融合なんです。これはゲームや疑似的なデザイン表現のことではありません。 一時期のメタバースは失敗に終わりましたが、本当はこれからです。 まぁようやくヘッドマウントディスプレイや3Dスキャンなどハード面が出てきたもののまだ先の話になりそうです。遅すぎる。 あと10年遅く生まれたかったですね、、、、、。

続きを読む

918閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    シッカリと先を見据えた展望が描けているではないですか。 私みたいな建設業でないので、体を張った仕事ではないから 頑張ればまだまだいけますよ。 気張って下さい。

  • ここで少し稼ぎながら腕を磨くといいです。 http://s.wimg.info/agda

  • やっていけるんじゃないですか? 面接で2年間のブランクはなに?という質問をきっちりとした答えで 切り抜く事さえできれば。 技術ではなく、ADとかで完全にデザイン面に 特化とかにするという手もあるかと思います。 3DCGが得意との事ですが MAXとかMAYAですか? であれば、普通にそっち関係でも良いかと思います。 ヘッドマウントディスプレイで3Dとかになると ARですね… Google Glassもその後どうなるかわかりませんし、、、 先が見えませんね。

    続きを読む
  • >3Dプリンター関連やCAD系 その仕事は当てにならないな。 3Dプリンターは主流になることは無い。 CADはエンジニアなら使えて当然で売りにならない。 新しい付加価値を創造できないと、エンジニアとしてのセールスポイントがない。 一時もてはやされた3DCGだって、いまや個人のレベルでは歯が立たないほど進化してしまった。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる