教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーはどう違うんですか?

スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーはどう違うんですか?

5,535閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前から配置されているスクールカウンセラーは、生徒個人個人の悩みなどに対応します。 一方、スクールソーシャルカウンセラーは、生徒指導全般について、先生や諸機関と連携して解決する立場となります。 つまり、生徒個人個人に対応というよりも、学校の生徒指導体制に関与していく立場、ということです。 しかし、実際は、毎日勤務している先生ほどの熱心さと言うか,実行力があるかどうか?ということは怪しいものです。 担任や学校の先生全体が、やはり生徒指導の中心であると考えます。 SCやSSCが、やはり先生の補助でしかないと思います。

  • 基本的には、urihamonikuyさんの言われるとおりだと思います。 ただ、学校現場や教育行政が十分理解してなく、その場その場で適当に使われてしまうことがあります。配置されるのは1人のみで週に1,2日が多いので、個人的な性格や能力、考え方に左右されてしまう。学校により問題がいろいろ、管理職や教員の考え方もいろいろなので、同名のカウンセラー、ソーシャルワーカーとはいっても、仕事の仕方がちがうことがある。 何よりも、日本の学校教育にはまだ根付いてない、アメリカ流の「専門職の配置」を、その関係業界との関係で取り入れた面もあるようです。

    続きを読む
  • おはようございます。回答が、違ってしまいますが、結論は、同じだと思い記載させて頂きます。 この2つの違いは、解りませんが、他人事にしか対応しない事は、共通だと思います。 なので、言葉の解決を求めた相談なのか? 心や気分の解決を求めた相談なのか? どちらにしても、前者的な対応が、言える事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる