解決済み
アーク溶接でSGPの白管溶接をするとき、亜鉛メッキを焼きながら溶接しないと付かないと先輩に言われました。その先輩は辞めてもういないのですが私の知る限り一番の溶接の達人です。亜鉛メッキを焼くとはどんな運棒法でしょうか?また、溶接はどんな物がやり易いですか?ベテランでも点付けで溶接されているようですが連続溶接ではブローホール出来やすいからやらないのですか?プロの方回答お願いします。私はTig溶接メインの配管工です。
11,479閲覧
1人がこの質問に共感しました
基本的にTIGとやり方は一緒ですね。メッキ部品を削り落として溶接します。メッキを焼きながら…?スタック溶接(点付けの連続)で溶接する場合に、ひと昔前の職人は少し先でスパークして戻るといった運棒をします。まぁ、私も黒皮がある場合しますが。溶接棒によっても違うと思いますけどね。 因みに、ブローホールが出来やすいか否かは溶接条件が一番の要因ですからベテランだからといって正解ではありません。 質問者様がどのくらいの技量か分かりませんが、溶接は作業者の癖も出ますから教わっても真似するこも難しい場合があります。ですから沢山の溶接を見たり聞いたりしながら自分に合った溶接を吸収して欲しいと思います。 私も配管溶接しますが、狭い場所でない限りTigで溶接してますよ!アークより早く綺麗に溶接出来るし、何よりも不良が無いですからね。
< 質問に関する求人 >
配管工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る