教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師専門学校の受験についての質問です。

看護師専門学校の受験についての質問です。現在僕は今年で30歳、独身です。北海道在住。 現在僕は准看護師学校の入試に向けて勉強しています。 ですがもし今年受からなかったら来年は正看も視野に入れて勉強したいと思っています。 半年ほど勉強した感じなのですが数学は元々得意で中学校の範囲はなんとかなりそうな感触があるので高校の範囲もなんとかなると思います。 ですが英語が本当に昔から苦手で自己分析だと中1又はそれ以下の水準といってもいいと思います… 社会人で看護師学校に無事受かった方々はどのような勉強をしましたか? 又こうやって勉強したら上手くいったなどのエピソードなどあると教えて頂きたいです。 ちなみに僕の今住んでるところは本当に田舎で予備校などないです。 塾なども僕の今の仕事が開始時間が不規則なのと、平日休日関係仕事なのでちょっと難しいような気がします。 よろしくお願いします。

続きを読む

435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護学生です。 バイトで中学生に勉強教えてます。 中学英語がどうしても分からない、 というならば まずは教科書から始めるのが いいです。 amazonでも教科書が買えるので、まずは 自分が中学の頃と同じ会社のものを 1年から3年までを購入し(できればCDも)、 それを毎日声に出して読む。 (30分〜1時間くらい) 自分がよく使用するNew Horizonという 東京書籍の教科書の場合だと単語は全て 巻末に載ってるので、辞書を見なくても 調べられるのがよかったりします。 教科書を読み、書き、 中に載っている英文が読んだだけですぐ 日本語が出てくるレベルまで 声に出して毎日読むくらいまでやり込めば 大丈夫じゃないかと。 (それくらいになれば単語も 覚えていると思います) 文法的なものをより深く学ぶ為には 「くもんの中学英文法」という参考書が オススメです。この本の内容がほぼ分かれば いいのではないかと。 英語は積み重ねが大事な科目なので、 来年正看を目指すことになっても、 まずはこの中学の段階から始めた方が 間違いないと思います。

  • 受験勉強お疲れ様です。 私は現在北海道内の正看の学校に通っています。 私は学業から離れて長かったので、一般入試はきっぱり諦め、社会人入試で受けました。この学校は国語と面接のみだったので、合格基準はわかりませんが、1学年の大半は推薦で受かった方たちばかりですよ。 勉強方法の参考にはなりませんが、社会人入試も視野に入れてみては如何でしょうか。年明けに出願できる学校もありますよ^^

    続きを読む
  • えっ???准看が無理で正看???絶対無理だろ~

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる