教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、会社が業績不振で縮小になり 会社都合で辞めさせられた者です。 就活をしていますが、勤めるのが怖いです。 一つ…

現在、会社が業績不振で縮小になり 会社都合で辞めさせられた者です。 就活をしていますが、勤めるのが怖いです。 一つ目は、また同じような事があるのじゃないかと不安になります。実際、今回二回目の会社都合退職なのでなおさらです。 二つ目は、また一から人間関係を構築しないといけない所です。 基本、なかなか人間関係を作るのが時間かかるタイプなんで不安です。 さらに、試用期間でクビになる不安もぬぐえません。 三つ目は、会社の風土が面接ではわからないのも不安です。 もう辞めたくないし年齢的にもう最後の就職にしたいので 不安をぬぐう方法とか克服する方法がありませんか?

補足

現在の年齢は39歳です。 一時期、不安障害で治療受けた事あります。

続きを読む

154閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    不安はあったほうが健全。 勤めるのが怖いのもわかる。 でも、勤めないで、無収入で今後生きていく方が、もっと怖くないですか? 不安不安だと思うのは自由だけど、 具体的に内定をもらってから不安に思っても遅くないですよ。 今考えても、その不安って漠然としたものだから、拭うことはできません。 人間関係築くのも、会社の風土がわからないのも主さんだけじゃない。 でも、すでに何社か経験してるのだから、新人の頃よりは会社を見る目も備わってきているのでは? 採用面接なんて、お互いを知る場なんですから、 主さんもその企業について、知りたいことは聞いていいし、 嫌だと思ったら採用辞退したっていい。 今、不安だーって思ってる時間に、 履歴書の一枚でも作成した方が、効率的ですよ。

  • >今回二回目の会社都合退職なのでなおさらです ありゃ、オレの半分じゃないか。 >年齢的にもう最後の就職にしたいので 年齢非公開で何言ってるの。 50代だったら同情するけど。

    続きを読む
  • そんなの、それこそ入ってみないとわかりませんよ。 私も一から人間関係を築くのは苦手ですが、転職回数は20回ぐらいになります。派遣や掛け持ち含めてですが。 そんなに心配なら、パートでどこか入ってそこに腰を落ち着けるぐらいしかないでしょう。 実際そういう人に出会いました。どう考えても安すぎる時給に見合わない仕事量、休みの少なさ。 まだ主婦なら何とか生活できるでしょうが(旦那がしっかり稼いでいるならば)、独身でしかも10年以上働いている。 私には絶対無理!と思いましたが、本人は「新しい環境になるのが嫌だから」と、人間関係がこじれて精神科通いして、体に影響が出ても続けてます。 あなたは一体何を一番優先するのか?それを考えて職探しをした方がいいですよ。

    続きを読む
  • 3カ月前に就職して首ですか? 多分見る目が無い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる