教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についてです。 11月になりましたが、1社も内定なしはもう諦めたほうがよいのしょうか? 卒業研究が忙しくて就活ど…

就活についてです。 11月になりましたが、1社も内定なしはもう諦めたほうがよいのしょうか? 卒業研究が忙しくて就活どころではないのが現状です。

7,529閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    kony_0203さん ○11月になりましたが、1社も内定なしはもう諦めたほうがよいのしょうか? 卒業研究が忙しくて就活どころではないのが現状です。 >就職が決まらないまま卒業できても、将来はあるのですか? そりゃ卒業が最優先でしょうが、新卒という最強のブランドを放棄するということが、将来にどれだけ影響するか、しっかり考えていますか? 諦めるのは簡単ですが、今まで以上の努力をする方が、どれだけ将来の為になるかを考えて見ることも必要ではないのでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 研究するために大学行ったのならそうすれば良い。 就職をしたくて大学に行ったのなら教授に頭下げて就活をするべき。

    2人が参考になると回答しました

  • 周りに囚われずに、自分の人生だから気楽に自分らしく行きましょうᐠ( ᐢᐢ )ᐟ新卒って言葉に囚われずにᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    1人が参考になると回答しました

  • いま、企業も時期が時期ということなので採用活動に躍起になっています。 おそらく、気付いてらっしゃると思いますが、その焦りゆえに採用プロセスの短縮化があらゆる企業で見受けられます。 その中にはなかなかの優良企業もたまに混じってたりします。 企業によっては、卒論にあまり影響なく就活を進められるかもしれませんよ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる