教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本気で悩んでいます。 転職についてです。 私は8月で20歳になりました。 19歳の時に今の職場についています。…

本気で悩んでいます。 転職についてです。 私は8月で20歳になりました。 19歳の時に今の職場についています。 当時は、早く就職につかなければいけないという焦りと、面接だけでも受けようという気持ちで今の仕事場の面接をうけたら予想外にその場での採用になりました。 しかしその職場までは片道1時間。 交通費は1万円は出ません。 17時半定時でも毎日2時間以上の残業。 しかし残業代はいっさいなし。 介護事務員ですが雑用も多数。 人間関係も悪く、どんどんみんな辞めて とても職員の回転率が早いです(笑) しかし、そんな職場でも 社会の厳しさとか様々な大人がいることや 仕事の厳しさなど沢山学べることがあります。そして1年と2ヶ月たちました。 そこで親にも、別の事業所の職員さんにも 「転職を考えなさい」と言われます。 この職場は毎日残業代も出ないのに 遅くまで残らなければならないし、 片道1時間もかけて行くような職場ではない。確かにその通りなのです、 介護の事務員をもっとしたいなら、 なおさら地元にも沢山施設はあります。 残業代だって出るでしょう。 なのに、なぜ私はそこなのか。 しかし、せっかくそこに就職をして、 焦っていたからといっても、 結局はその職場を選んだのも私自身だし 今は失敗も多いですが自分の仕事もあります。それを考えると辞めずらい、、、 でもやめたい!今の時点でこんなに、悩んでいて、さらにこの気持ちが強くなるころには、それと同時に年もとっていくのです。 時間が経てば経つほど転職もしずらくなるし、転職するなら今なのかなぁとも思います。 私自身、接客業がしたくて カフェ店員やバーテンダーにすごく興味がありそちらの求人を探しています。 また、親元離れて独立をしたい気持ちが強いです。 しかし、優柔不断な気持ちが強く、 私自身が飽き性なのに漠然と、 接客業がやりたいから〜という気持ちで転職してしまい、親元離れたところで暮らす!と言い切って、もしもいざそうなると、きちんと生活できるのだろうか。との不安も沢山あります。でも私はひとりっこで、ずっとずっと平和な実家暮らしです。家に帰ればご飯が毎日作られているし、洗濯だってしてあります。しかしもう20歳。それではよくないのです。今の職場では全く出会いもなく、20年間彼氏がいない為、危機感も大きいです笑 しかし、転職をすればもうこれが最後。 この転職した仕事でずっと頑張らなければ 転職続きの人生になってしまいます。 私は片親の、ひとりっこなので、 もしも親になにかあったときは、私が親を助けるしかありません。しかし今の職場の収入ではとても助けられないし、ひとりで生きていける力なんてありません。 長くなりました。 私は今の職場をもっと続けて、 今の職場での立ち位置を確立するべきでしょうか。 それとも、思い切って転職して 自分のしたい接客業へと飛び込み、その中で必要な資格を努力して取得して、その職を極めて、ひとりでも生きていける実力をつけて、親も助けられるようにして、とにかく今のメリハリのない生活を打破するのも ありなのでしょうか、、、 自分自身で決める事なのですが、 皆さんの意見もぜひお聞きしたいです。

続きを読む

309閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    続けたほうがいいだろうね 優柔不断じゃ、そのまま無職生活に突入しかねない しかも、親元でしょ? 1人暮らしなら必死で探すが、親と一緒じゃ・・・・・・ 接客業で必要な資格って、何? 調べたよね? ここに書くくらいなんだから それって、経験がないともらえないわけ? それとも、学校に行くわけ? 接客業に行けば、今より給料いいの? そもそも、採用は確定してるわけ? 社会人として考えるべきことは、まだまだあるけど、あなたって、ほとんど何も考えていないに等しいよ 前部書くのは・・・・、まあ他人だし、これだけ書けば十分でしょう それに、あなたにこれ以上の質問をぶつけても、どのみち考えていないことだから。書いても無駄になる

    1人が参考になると回答しました

  • 代表的な求人内容です。 カフェ店員 店舗管理、接客、調理をお願いします。 バーテンダー エスプレッソマシンを使った、カフェやカクテルの制作、メニュー開発など。 将来的には店舗マネージメント・スタッフ教育・新店舗の立ち上げなどにも参加していただきます。 「やろう」と決心したのなら頑張ればいいだけです。 しかし、カフェ店員やバーテンダーは「生涯の仕事」にはなりません。 40年も続く店舗はあまりありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • カフェ店員やバーテンダーなどの接客業は介護事務より条件悪いと思いますが。 自分で経営するなら別だけど、接客業なんて雇われる身では一生続けられる業種じゃないと思います。 入れ替わっていくバイトで充分回せるような職業ですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バーテンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる