教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長く働いておられる社会福祉士さん、教えてください。 現在、姪が社会福祉士になるべく、大学で勉強しています。 大学…

長く働いておられる社会福祉士さん、教えてください。 現在、姪が社会福祉士になるべく、大学で勉強しています。 大学3年なので春ごろには就職活動に入るようです。 以下、2つほど教えてください。1.社会福祉士の合格率はH25年、26年とも全国で27%程度のようですが、試験に落ちた場合、みなさんどうされてますか? いったん就職先に就職し再度試験を目指すのでしょうか。 それとも、落ちた場合は浪人せざるを得ない方が多いのでしょうか? 2.社会福祉士の仕事をしていく上で、もう一つ「この資格があったら」と思われるものや実際にもう一つ資格を取られた方がいらっしゃいましたら、どんな資格か教えていただけますか? (大学、短大、専門学校、通信教育なんでもかまいません) 看護師以外でお願いします。(彼女の親が准看護師で、准看護師になることを反対しております。ですので、准看護師、看護師は現在の選択肢から排除されている状態です。) 以上、よろしくお願いいたします。

続きを読む

724閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1:新卒で取得したわけではないですが、 私は一発合格です。 合格率は低いですが、しっかり勉強していれば そんなに難しい試験ではありません。 新卒の場合、『社会福祉士取得見込み』で内定になっている場合、 落ちると内定取り消し、ということもあり得ます。 福祉系大卒でも福祉の仕事をするのは 多くて6割ですし、そのまま、資格取得せず、 他の仕事をしている方も多いと思います。 運良く内定取り消されなければ、 そのまま社会福祉主事として採用され、 次年度の試験に備えるでしょうね。 働きながら資格取得を目指すと思います。 2:どういう分野に就職するかにもよりますが、 私の場合、元々教員志望だったので、 教員免許(中学校社会・高校地理歴史科・旧養護学校)を 持っています。 ただ、今の仕事にはナンの役にも立っていません。 福祉職は私は15年ほどです。 私の場合、介護職からのたたき上げで、 介護福祉士→介護支援専門員→精神保健福祉士→保育士 →社会福祉士、の順で資格取得をしていますので、 社会福祉士は最後になります。 一応高齢者介護出身なのですが、 元々障害児支援が好きで、精神保健福祉士や保育士を取得したのは そっちの仕事を深めたかったからです。 しかし、いろいろあり、 結局は職場とのご縁というか、 今は、万相談のようなことをしています。 最初に社会福祉士の場合、 大学で抱き合わせで精神保健福祉士があるといいでしょう。 あと、運転免許。 で、私の資格は名称独占のものばかりですから さほど役には立ちませんので、 役立つといえば、やっぱり、公務員資格だと思います。 資格=職業、というのは強いです。 私も資格マニア的な部分があって、資格を増やしていきましたが、 後は、自分の子の子育てに役立てるためですね。 ひとり親で障害のある子を育てているため、 ライフワークバランスの一番いいところで釣り合っています。 あと、PTAとか、学童の役員とか そういうところで専門性を発揮できますし、 教育委員会とかに『親の感情論』と言わせないため、 そういうところではとっても役立っています。

    ID非公開さん

  • えぇ~と、あなたはおばさんにあたるんですね。 まずは姪御さんご自身が勇気を出して、学校の先輩や先生、こういったページでもいいので喰らいつく勢いで聞かないと始まりません。 先の質問者は言葉が乱暴ですが、働くという事は真剣勝負です。 それこそ、見えない一人を蹴落としているのですから。 1.私は経済的事情もあり、短大卒でしばらくしてから通信系大学に編入です。公的機関の保育士嘱託の仕事をしながら、大学の勉強をし、受験しました。 3回目の合格です。(その時は正職員で仕事をしてました。)みんな勤務をしながら取得しています。 2.私の場合は、今で福祉歴22年目ですが、短大で保育士、幼稚園教諭2種免→(ヘルパー2級)→大学卒業3年後に社会福祉士→介護福祉士→介護支援専門員→主任介護支援専門員→精神保健福祉士を取得しています。 勉強することが好きなんでね。ゲーム感覚です。(^_^;) (実際には保育士、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員の資格を必要とする(自分ひとりしかいないので有資格者として名前を登録された)職場を転々としておりました) 真面目に答えると、利用者宅や関係機関にも足を運ぶので運転免許があるといいですね。 あと、自転車の運転と田舎ならバイクの免許が必須です。 パソコン技術は人並みあればよいでしょう。(私はヲタク級ですが) →要は福祉以外の遊びの部分というか、特技があると重宝されます。 看護師の件ですが、私も身内に准看護師がいるのでよくわかります。 きっと、昔は正看護師と准看護師間の溝は深く「正看護師」に、実力があっても不遇な扱いを受けたり、職場内でも業務に制限があったりしたのでしょうね。 (養成期間が少ないせいか、准看護師の場合は記録の書き方(SOAP)はあんまりなじみがないようです) 確かに基本はどの資格でも「追加してとる」ものではなく、「最初からそれを目指す」「福祉の仕事(業務内容)に限界を感じ、取得する」ものです。 地域の保健衛生に関心があるなら看護師の資格+で取得できる「保健師」という仕事がありますよ。保健センターで子ども検診や地域の健康教室などでの保健指導、健康面に問題のあるどこにもつながっていない方へのアプローチなどの仕事をされています。 お気持ちは分かりますが、ソーシャルワーカー(社会福祉士)で生きていくなら、資格ヲタクでもない限り、必要以上に他資格に目移りしなくてもいいと思います。 (特に介護の資格について取得希望される方も多いですが、関心があるとか、障がい関係ならいざ知らず) あと、あえて全く関係のない企業に就職して社会人としてのイロハを学び、福祉業界にお越しになるという選択肢もあります。ご参考に。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる