教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所、指導員資格持ちの方に質問です。 今、私は自動車教習所で働いてます。 最初は営業で土地を1年くら…

自動車教習所、指導員資格持ちの方に質問です。 今、私は自動車教習所で働いてます。 最初は営業で土地を1年くらいゆっくり覚えて、徐々に件数取って〜ってことだったんですが、入社5ヶ月後に教務 へ…そして7ヶ月後には指導員審査を受ける予定です。 ゆくゆくは指導員にという話もあったのですが、急すぎる話で気持ちのスイッチが入りません。 教務で仕事を教えてくれる指導員資格持ちのおばちゃんは私がガツガツとやる気がないのが嫌みたいです。 異動してもうすぐ3週間、最初なので、言われたことを覚えることと指導員審査のことでいっぱいですが、“何かやることは!?”みたいになって欲しいと…。 指導員になりたくない訳ではないけど、ガムシャラになりたいとは思えなくて…。 派遣会社を通して就職したのですが、知らないところで“指導員目指してる人”ってことになっているらしく…。 会社を選んだのは私自身ですが、会社との温度差が心苦しいです。 教習指導員の仕事ってそんなに魅力的ですか?一生食べていける仕事だって言われますが、需要なんてそんなにあるものでしょうか??

続きを読む

2,962閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういう気持ちなら続けるのは難しいでしょうね。 指導員は審査に合格したら終わりではなく、合格してからのほうが大変ですよ。 指導員として成長していくための勉強は ずっと続きますし、それを求められると思います。 単に運転に関する知識や技術があれば良いってものではありませんからね。 >指導員になりたくない訳ではないけど、ガムシャラになりたいとは思えなくて…。 ナメてもらっちゃ困ります。 そんな簡単に受かると思ってらっしゃる? 指導員になりたくて必死に勉強してきた先輩方にも失礼です。 事前教養、事後教養に 一体どのくらいの時間とお金が掛かるか知ってますか? やる気が無いのなら辞めましょ。 派遣社員なら、自動車学校側でなく派遣会社へ話をすれば良いのですから、言いやすいでしょう? あなたのためだけでなく、教養に入っている方々の労力が無駄になる前に早く辞めて頂きたいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる