教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察庁と警視庁の違いを教えてください

警察庁と警視庁の違いを教えてください

503閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    警察の大本が警察庁です。 警視庁はあくまで首都に置かれてるので、大まかには道府県警と同じです。 ただしトップの配置が警視庁のみ総監とし指定職7号の職に就いているためその重要性は他の道府県警とは異なります。 他省庁でいえば 防衛省・自衛隊 国土交通省・海上保安庁 総務省・東京消防庁 警察庁・警視庁 の様な位置づけになります。

  • 警視庁は〇〇県警とか〇〇府警と一緒でいうなれば東京都警。 警察庁はその都道府県警の親玉。

  • 各都道府県警の全国的な元締めが警察庁(国の省庁の1つ)。 神奈川県警や大阪府警に相当する東京都の警察が警視庁(普通に命名すれば東京都警)。

  • 警察庁・・・中央省庁のひとつであり国家公務員です。日本の治安を守るための政策を実行しています。 警視庁・・・県警とかと同じ地方公務員です。東京の治安を守っています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる