教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短期大学卒業の栄養士の就職率について 短期大学に行き栄養士の資格をとろうと思っております。 年齢も今年で25とな…

短期大学卒業の栄養士の就職率について 短期大学に行き栄養士の資格をとろうと思っております。 年齢も今年で25となりお金やいろいろな事情で4大は無理です。就職先は老人ホームの栄養士になれたらいいなと考えているのですがそれは難しいのでしょうか?

続きを読む

241閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。人材関係の会社を経営しているものです。 栄養士になるのも、老人ホームに就職するものさほど難しくないと思います。 ただ、「栄養士」では、調理スタッフに毛が生えた程度しか待遇は変わりません。 「管理栄養士」になると、料理アドバイザー、献立プロデューサーなど、職種も広がり、待遇も変わってきます。 TVによく出てくる「料理研究家」などをよく見ると大抵が「管理栄養士」と肩書きが書いてあります。 求人誌をよく見ると、「栄養士」は調理スタッフより少し時給がいい程度しかありません。 現実的に、残念ながら栄養士の社会的地位はあまり高くなく、就職先も、病院、老人ホーム、給食代行業などしかありません。 現場では、本来栄養士が行う、栄養管理のためのメニュー作成などは、すでにコンピューターによる全自動化がされており、現場の栄養士は、調理補助と書類処理に追われているのが現状です。 そんな現状に満足できない人達は、管理栄養士を取得して、フリーランスで「〜アドバイザー」として活動しています。 もっと、将来どのような仕事をしたいか、プランをしっかり立てて栄養士の道に進むのが良いと思われます。 簡単な話ではないので、またご質問ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる