教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士さんに質問です。 去年彼氏が春から電気屋さんに見習いで就職しました。 25歳での転職です。 その後一年で…

電気工事士さんに質問です。 去年彼氏が春から電気屋さんに見習いで就職しました。 25歳での転職です。 その後一年で第二種、第一種電気工事士に合格しました。傍目からみていて頑張っているなあと感じていましたが、 電気屋さんの先輩からは「資格なんてもってても仕事できなきゃ意味ねーよ」 とかで敵視されているような気がすると言っていました。 先輩は1種は受からない人が多いようです。 1年目で仕事しながらとるべき資格取ったんだから、少しは評価されるべきじゃありませんか?

補足

1年2年目で仕事一人前にできるようになる人なんているんですか? 一年目で1種まで合格するやる気は評価してもらえないんでしょうか? 今のベテランさんが1、2年めの時に彼ほどのやる気あったんですか?いまだに1種もとれないような人が。 彼のやる気をみて現場内で他の電工さんの会社が2社くらい誘ってくれているようで、月給も月に2万上がるし、 ボーナスも今の会社の2倍は出るそうです。 でも彼は今の会社の社長には恩を感じてるみたいで、今の会社で頑張りたいと言います。 人材が足りない業界で、なぜ彼みたいにやる気にある人間を敵視するのか疑問です。 いびりやいじめみたいなことするから人が集まらないのではないでしょうか?

続きを読む

24,473閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    いまどきは 「仕事ができても 資格なくて現場入れなければ意味ねーよ」 です。 ほんとに ただし 電気工事士の知識だけでは なにも実際の電気工事できませんのであしからず 面倒見る先輩はそれこそ大変です。自分の仕事が遅くなります 嫌味の一つも言いたくなります。仕事のやりかたや 段取りで頭いっぱいで なかなか 資格の勉強するのはつらいのです。 逆に勉強できる(物理的にも精神的にも)時間があったのは だれのおかげ? 先輩では? 気遣いは必要です。たまにはコーヒーでもおごったら 安いもんでしょ ということも 将来役に立ってくるので あんまり心配しなくて大丈夫です。 なぜなら将来 職長あるいは現場代理人になると人を使わなければならないからです ぐずぐず言ういろんな電工さんをなだめ おだて 仕事をさせるのに コミュ力 は すごく大事ですから 当然 責任者になるのですから 給料アップ 主任か課長 現場代理人手当支給 それよりも 会社に義理を通す彼は今時すばらしいですね 何年も先を見ている。 そしてあなたも自分のことのように考えている 結婚しなさい

    8人が参考になると回答しました

  • 一種は難しいですよ。いくら経験してても一種の試験に簡単に受かるものではありません。 ただの僻みですよ。いるんですよそんな馬鹿が。だから一種に受からないんです。 あなたの彼氏は非常に頑張ってますよ。頭もいいですよ。 そんなバカたちはすぐに追い越して立派な電気工事士になれますよ。もう追い越してますかね。資格で。工事できる範囲も違いますからね。 そんな優秀な人ですから、できたら、他社に行ってもっと稼いだらと思います。 今の会社にいるのはもったいないですね。 頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 確かに資格あっても現場で出来なきゃ意味ないですよ!電機工事士は現場でなんぼの世界ですから!主人電気工事士なんで良くわかります!ベテランの入社当時はみんなやる気があってやるんですよ?時には独立を目標にしている人もいます。一種取得は簡単ではないです。工業をでていれば簡単かも知れませんけど。工業をでていない状態で一種取得は難関です。先輩達は当然知っていると思います。主様が直にみてわかっているのでしょう?陰ながら支えて上げればいいので無いですか?大変だね!ってイヤミ言ってくる人がいれば仕事で見返してやれって!支えて上げればいいのでは?

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 資格なんてもってても仕事できなきゃ意味ねーってのは、一理あります。 資格が金を生むわけじゃないんで。 電気工事士の資格自体は持っていて当たり前で、評価されるほどの資格じゃありません。 仕事で結果を出して、 経営者に認めてもらいましょう。 そもそも頭の悪い先輩なんてのは眼中にありません。 あ、表面上は仲良く謙虚に。ですよw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる