教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生のラジオにバイトについて質問です。 現在東京在住で大学に通っている一年生です。 最近ですが、ラジオを聴きはじ…

学生のラジオにバイトについて質問です。 現在東京在住で大学に通っている一年生です。 最近ですが、ラジオを聴きはじめてとても好きになりました。 時々ラジオで学生のバイトの話を聞きます。 そこで私もどんなことでもいいので、ラジオに関われるバイトをしたいと思いました。 しかし、調べてみたところ放送系のサークルなどのコネがほとんどのようです。 そのようなコネが無くても入る方法はあるのでしょうか? もし募集をしている放送局があるなら教えてください。

続きを読む

4,028閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    普通の答えとして、まず書いておきます。 前の方の回答のように、放送関係者の友人知人などの コネがきっかけになるという点は、 否定しません。 広く求人募集してしまうと、選考が大変だし、 知らない人を選んでも、期待に合わず選考失敗だった ということも起こり易いですからね。 普通の答えとして書くと、質問者の方の努力次第ですが、 東京にある、AM / FM 各局のHP等を全部見ていけば、 ごく稀に、「アルバイト募集」も書いてあるんですよ。 局内の事務的なアシスタント業務募集のようなのが 出ることが多い傾向という感じです。 (働いた実績作れば、一種のコネや経歴になるわけ) しかし、選考競争も激しいですから、 実際にバイトできるかとなると、至難のことですよ。 (当然、そういうバイトに、コネのある人も応募するし) TV局の正社員で多いですが、コネ入社の人だらけって、 実際に報道されたりしますから。 (ラジオ局も、TV局や他のマスコミの関連会社として、 系列出向で移る社員さんも多い世界ですからね) もう少しハードルの低い場所を書いておくと、 最近は、市区町村のコミュニティFM局が増えていますので、 そういう所なら、地元の大学生のボランティア業務も 多く行われています。 (出演者~関連スタッフ~制作技術員その他、いろいろ) コミュニティ局は、人手不足だけど社員雇えないですから。 ただ、東京だと区部にあるコミュニティ局などは、 プロの芸能人の人などの出演もあったりで、 大手放送局的な世界ですけどね。 茨城で先月は水害もありましたが、 災害直後には「臨時災害局」のFM放送局が運営されるので、 (自治体の首長の要請で作られます)、 実際に、災害局の関係者が「ボランティア募集」してました。 質問者の方が、放送関係の技能や経験があるのなら、 そういう場にチャレンジする道もあります。 まあとにかく、地元や近隣県の範囲でよく探せば、 放送関係者が学生の手伝いを必要とする場もあります。 (イベントや公録など、本当に人手が必要な時もあるし) (放送局の募集は今は少なくて、 イベント主催者関係が、会場設営や警備の人手募集の ようなほうが今は多いはずですが、 そういう場であっても、質問者さんのように、 何も知らない大学生のレベルだったら、 積極的に探して場数を踏んで経験したほうがいいですよ) あと、質問では「バイト」と書いてますが、 昔の昭和の頃なら、それに近いパターンもあったわけですが、 ( 秋元康さんも、学生時代から放送作家のバイトして、 放送現場で台本などを書いたりしてましたから )、 今は、放送マスコミ系の若者の志望者自体は多すぎるから、 わざわざ、バイト募集なんかしてくれないことに、 気が付く必要がありますよ。 お金を払って、一種のコネのような立場は買えますので、 きちんと、そういう努力をしたほうがいいですよ。 一例として、文化放送の「 A&Gアカデミー 」のように、 お金払って、放送局現場に勉強に行くことは可能ですよ。 そういう努力も、やったほうがいいです。 (アナウンサー目指す大学生も、学生のうちに、 放送局の付属のアナウンサー学校の受講してる人が、 近年は非常に多くなっています。 内定取消問題などでマスコミ報道される、 新人女子アナの人たちも、それらの学校の生徒でしたし) コネというのは、今は、お金払って作る時代でも あるんです。 A&Gアカデミーは値段が高いほうですが、 (ディレクターや作家系など、半年受講で30万円前後。 イベントディレクターコースで10万円弱など)、 ヤル気のある若い人なら、 浜松町などの現場でいろいろ学べます。 http://www.ag-ag.com/ (注:番組ジャンルは、アニラジ系中心の養成コースです) (養成途上などのいろんな場で、アニメやゲーム系の 最近の知識などは必要とされる場合もあるかも) 後で、バイト等の道があるかどうかは、 受講後に、いろいろ分かるでしょう。 質問のようにバイト探しだったら、 アニメイト等のショップ関係の会社などで、 販促イベント等の時のスタッフ募集などもあるから、 そういう方面を探すほうが学生だと楽なのでは? (興味のある音楽ジャンル関係があるなら、 そういう方面の店やイベント会場や会社など、 広く探せばバイト募集などしてることはあるし) 質問だと、大学の放送サークル関連のコネさえ無いみたい ですが、いくらなんでも、それは努力不足すぎでは? (学校の放送部やサークル関係の人も、 誰でも全部、放送業界に行くわけじゃないですし) 今は、NHKラジオの、「ラジオをプロデュース」も 毎年放送されているし、 大学の放送サークルなどからの作品募集があります。 http://www.nhk.or.jp/radiosp/r-produce/ 他大学の知り合いなどを探して、 必要な手伝いをしに行ったりして、 参加はできるんですよ。 他大学の人と、サークル活動してはいけないという ルールなどは無いですからね。 自分の大学にサークル作るくらい、 周囲の人を納得させて集めるくらいの 能力も常に求められるんですよ。 バイトという意識では無理で、 自分から、いろんなものを提示して、 参加していく意識が重要なんですよ。 災害局のボランティア等でも、 必要な技能や実力の無い人では、 採用してくれないでしょうから。 (相手は、選ぶ側で、どんどん選択を変えられる点を、 よく頭に入れておくほうがいいです) 質問者の方が、「やりたい」と思ってても、 必要な技能や経験が無いなら、無理なんですよ。 専門学校のコース等とか、技能を学べる場はどこかに あるはずですから、お金払って勉強する努力も、 きちんとやりましょう。 学生でも、休日夜間の講座は受講できるでしょうから。 そういう努力をする気が無いなら、「あきらめましょう」 厳しいかもしれませんが、若いうちに やったほうがいい努力なんです。

  • テレビでは放送サークルのコネクションによるアルバイトの話は聞きます。ニュースのテロップ入力など。 しかしラジオはあまり聞きません。NHKの「ロッチのだめだめラジオ」という番組では週替りで学生アルバイトが担当していましたが、それも終了したので。 昔は電話リクエスト受付で大量のスタッフが必要でしたが、みんなメールになったのでもう必要ないですからね。

    続きを読む
  • ラジオのバイト!? コネとか以前に 今時あるのですか? 聞いた事 見た事ないですね 有楽町 浜松町あたりで ましてや六本木でも バイトがやる仕事なんてないですよ 今は会社の収支も厳しく かつてのバイトの範疇も 社員がやるか 外部スタッフに任せるかです 私が学生の頃はありました 昭和でしたから 某AM局が若葉にあった頃です (↑これ わからないでしょう) 当時は 先輩の後釜でした 当時でも そんなにバイトはいませんでしたよ メール室かレコード室の女の子 メール室 昔はアナログだから 番組宛にハガキがどっさりきて 一日中仕分けですよ (ヴァレンタインの頃は チョコレートだらけね) あとは 制作のアシスタント ここは イケイケな女の子ばかり 関係者の口コミだけでした 私は 結構専門的なのやってました キー局から NRN加盟局へ送る 番販番組の編集です キー局では15分放送なのを オープンテープで収録して ローカル局用に 10分番組に編集するとか あとはCM制作とかね 当時でもバイトは少なかったです ましてやバイトから正社員なんて ありませんでした 正社員なんて 年に 数人 文化放送ですら 東大卒とか採用してましたから 教えてください そんな夢みたいな話は 昭和の時代もなかったですね ましてや 情報化された今の時代です もっと調べて 自分から これがやりたいとか 制作社員が知らない有益な学生情報を豊富に持っていて 売り込むぐらいなら バイト 雇ってやってもいいけど だと思いますよ

    続きを読む
  • コネと言うより先輩が卒業したら後輩が入るみたいな感じだから、求人はでないのでしょうね。 私の娘も先輩からの紹介で某テレビ局でバイトしています。

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる