教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所での実技のコツを教えて下さい。

教習所での実技のコツを教えて下さい。現在、教習所に通っています。元々運転のセンスがないのか、 どうも思うように運転できません。 カーブを曲がる時、どのタイミングでどのくらいハンドルを切って どのあたりでハンドルを戻すのかが分からないのですが、 何かコツのようなものはあるんでしょうか? (カーブの角度によって違うのは分かるのですが…) 教官は「遠くを見ろ」「曲がる先を見ろ」と言います。 その通りにしてはいるのですが、結局うまく曲がれません。 自分があまりに出来ないので 車を運転している人は本当にすごいと思います。 カーブに限らず、運転のコツがあったらご助言下さい。 どうかよろしくお願い致します。

続きを読む

71,632閲覧

10人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元指導員です。文書だけで的確なアドバイスは難しいので、以下のことを念頭に、次回教習時にその指導員の言葉の意味を 捉えながらやってみてください。 ・基本的に技量は人それぞれなので、上達度は当然人によって違います。私の経験上、最初はどんなにうまくいかない人でも コツ、感覚をつかむことができれば基本操作はできるようになります。その段階で人によって乗り込み(時間)、理解する時間がかかることもありますが・・・。(指導員や教え方もによってもと言われても、運転は理論だけではなく、微妙な部分は感覚的なものも大きな要素を占めるので) ・遠くを見ろ 曲がる先を見ろ これはどの指導員も言うことだと思います。でも肝心なのは、なぜそうするのか、そうすることでどうすることができるのか だと思います。これは、カーブに限らず、運転上での大事な技術です。つまり広い視野で全てを捉えるということ。 1段階では、まず自車を安全に誘導できるようにしなければなりません。噛み砕いて言うと、自車の向きと道路が常に合っているか ずれていないか絶えずチェックしながら走るということです。近くや自車の先端を見ていてはそれに気づくことはできません。 恐怖心で最初は目が近くなりますが、遠くを見て走れば(ぼんやりでもいいです)自車の向きも道路の様子も、次にどうすればいいかも気づき準備もできるはずです。(速度や予測→余裕につながります) そこで速度とハンドルについて言うと、おっしゃるとおり道路は幅もちがければ、カーブのRも違います。でも道路で走っている人は ここは何周まわすなんてやって走っていません。 初心のうちは場内を反復練習ですので、速度の作り方は教習でやっていると思います。速度をつくってカーブに直前でなく、手前であわせ(予備操作)カーブ手前でカーブの角度を先を見ながらフロントガラス全体をカーブの先の進みたいほうに段々向けていく (この時に運転席1つ分の幅だけでなく車幅全体が車道にはみ出ないようにしながらというイメージを持ちながら先を見てください) そのために運転席からの見え方として、こう見えていればはみ出ず走れているとか、見えていない部分をイメージできるようにすることです。教本に載っていると思います。 あとハンドル操作は、あくまで勘ではなく、先の道路に必要な分だけ動かすイメージで。誰でも常に微調整してます。 頑張ってください。

    4人が参考になると回答しました

  • ハンドルは最大2回転半します。これで自分が何回ハンドルをまわしたか目安をつけて運転すると、少しはやりやすいのではないでしょうか。私はそうでした。

    4人が参考になると回答しました

  • 慣れです。 自転車でカーブを曲がるとき、考えていますか? 出来れば、コースでハンドルの角度とか考えない環境で走ってみれば良いでしょう。 ハンドルを戻さず、放したままでアクセルを踏めば、車は真っ直ぐに向きます。 ハンドルを切ったままブレーキを踏むと車は内側を向きます。 ・・・経験と慣れです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる