教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師について 現役の方回答待っています いくつか質問したいことがあります。 ・偏差値が58ぐらいって可能…

薬剤師について 現役の方回答待っています いくつか質問したいことがあります。 ・偏差値が58ぐらいって可能性ありますか? ・大学で遊べないほど勉強しなければいけませんか? ・MR認定試験?ってとっておいた方が良いのですか?また、難しいですか? ・そもそも薬剤師って人間関係とか大丈夫なのでしょうか?人見知りとかダメですか? ・薬局で働くのと、薬品会社で働くのはどちらが精神的に楽ですか? ・英語が人並み以上出来なくてはいけませんか? ・精神的に強い方が良いですか? 私はまだ中学生なのですが、ずっと薬剤師になりたいと思っています。でも、精神的にとても弱いので不安です。 沢山の意見をお待ちしております。

補足

数学では、全般的に全てできないといけませんか? 特にできておかないといけないものってありますか? 図形、方程式など

続きを読む

501閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    53歳薬剤師です。企業のMR約15年 調剤薬局、調剤併設ドラッグストア約15年です。 ・偏差値が58 → 中学生ですから、可能性はあります 少しがんばった方が大学の選択肢が広がります ・大学で遊べないほど勉強しなければいけませんか? → 子供が今2回生ですが、ほどほどのようです。アルバイトは無理の様子。他の学部に比べるとかなり勉強しなければいけないです。 ・MR認定試ってとっておいた方が良いのですか?また、難しいですか? → 製薬会社に入ってMRにならなければ受験できませんが、薬剤師には簡単です。 ・そもそも薬剤師って人間関係とか大丈夫なのでしょうか?人見知りとかダメですか?→ 生きる上でデメリットなので、今のうちに改善する努力を。薬剤師でも苦労する場面もありますが、他の職業より少ないでしょう。MRになるなら問題外です。 ・薬局で働くのと、薬品会社で働くのはどちらが精神的に楽ですか?→私個人としては営業ノルマと他社との競争、難しい相手と会う苦しさなど、MRが段違いにキツかったです(かなり社交的で人に会うのが好きで、話は上手な方ですが)、研究にはいるなら問題ないでしょう。薬局は対患者様より薬局内人間関係が問題になる事が多いですね。仕事はこなしていく感じですので気は楽です。(集中力などは必要です) ・英語が人並み以上出来なくてはいけませんか?→ 仕事上は一般的に関係ありませんが、受験では人並み以上というか、上位にいるとかなり有利です。 ・精神的に強い方が良いですか?→ 生きるために必要です。色々な経験をするように努めて自分を鍛えましょう。 薬剤師としては他の業種より多少弱くても問題ないですが、病気にかかった患者様相手、気の強い同僚相手、またMRなら他の会社に勝てないといけないので苦労します。 性格を心配しておられるようです。性格で新しい情報知識をもとに確実で迅速な調剤業務が出来るなら、性格をカバーする仕事が調剤薬局でならできると思います。また企業の研究なら可能です。 不得意な事をカバーする得意分野を持つというプラス思考で勉強と生活を心が蹴られたら良いと思います。患者様に対しおもいやりのある良い薬剤師になれるかもしれません。 薬局、企業以外にも、病院勤務という道もありますので、自分で調べてみて下さい。意外と自分に合っているかもしれませんよ。 がんばってください。

  • そんなに過剰に心配しなくてもいい。 勉強も部活も、バランスよく頑張ろう。 以下は簡単に。 ・偏差値が58ぐらい →そこから下がらないようにしてればいいよ。高校に行ったら、もう少し頑張らないとズルズル落ちるかもしれない。そこが踏ん張りどころ。 ・大学で遊べないほど勉強 →要領の悪い人はそういうこともあり ・MR認定試験? →これは業界の中だけの資格だから、MRにならない人には関係なし ・そもそも薬剤師って人間関係とか大丈夫なのでしょうか? →薬剤師で社交家は少ないよ。さすがに人見知りでは、やりにくいだろうから、少しはマシになろう。 ・薬局で働くのと、薬品会社で働くのはどちらが精神的に楽ですか? →薬局だと楽なところに変えればいい。 ・英語が人並み以上出来なくてはいけませんか? →入試で困らない程度でOK ・精神的に強い方が良いですか? →社会人ができる程度は必要。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・偏差値が58ぐらいって可能性ありますか? →私大なら大丈夫です。高3の全統模試でその偏差値なら国公立は諦めましょう。 ・大学で遊べないほど勉強しなければいけませんか? →遊べない期間があります。遊べる期間もあります。 ・MR認定試験?ってとっておいた方が良いのですか?また、難しいですか? →確か研修を受けてないと取れませんので、学生のうちは無理かと。取るなら企業のMR採用になってからですね。というかMRなら入社後に皆受けるのでは? ・そもそも薬剤師って人間関係とか大丈夫なのでしょうか?人見知りとかダメですか? →人間関係は社会人なら薬剤師に限らず、全員厳しい世界だと思いますが。今から人見知りくらい直しましょう。 ・薬局で働くのと、薬品会社で働くのはどちらが精神的に楽ですか? →薬剤師免許を持ってた方が職を失う恐怖が無い分少しは楽。でも給料欲しくて最初から研究やりたい気持ちが強いなら、製薬企業が良い。 ・英語が人並み以上出来なくてはいけませんか? →薬剤師に英語はあまり必要ありません。大学入試のときに受験英語を使う程度です。業務上使うことは滅多にありません。 ・精神的に強い方が良いですか? →強く無いよりは強い方が良いに決まってるかと。弱い人は社会人にさえなれません。 参考になれば幸いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる