教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の内定が無い16卒の大学生ですが10月から自動車教習所に通おうかどうか悩んでいます 私の大学では卒論が無…

就職活動中の内定が無い16卒の大学生ですが10月から自動車教習所に通おうかどうか悩んでいます 私の大学では卒論が無いので就活が終わったら免許を取りに行こうと思っていたのですが未だに内定がありません そろそろ教習所に通い始めないと、免許が必要な企業を受ける場合に入社までに取りますと言いづらいですし、11月以降は冬休みがありとても混んで大変だと聞いております 単位は取り終えているので、大学には行きません。 自動車教習所は就活に影響が出るほど負担になるのでしょうか? もし年内までに内定がいただけなかった場合に就職留年を検討するための学費を貯めるため、夜の21時から24時まで週4でバイトをしています。そのため合宿で免許を取ることは出来ません 自業自得なのですが悩んでいます。 長くなりましたが、就活と自動車教習所は両立出来るのかということについて教えていただきたいです。 お願いいたします

続きを読む

736閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    多分大丈夫だと思うけど、内定もらってからのほうがいいと思うなあ

    1人が参考になると回答しました

  • 時間的な面は、上手くスケジュール調整すれば、大丈夫です。土日を上手く使うとか、バイト前の夕方とか。 体力的な負担は増えますから、無理しすぎないように。

  • NNTかあ。 めげたりせずに頑張れよ。 まず、教習所って結構自由がきくのね。 大学の授業みたいに決まった曜日に毎週必ず出なきゃいけないものじゃない。 学科は取るべき単元を好きな時間でとればいい。 実技なんてそれこそ、予約制だから好きな日時にとればいいさ。 就活はエントリーした企業から選考の連絡がくるよね? 教習所の実技を多目に予約しておいて、選考があるときは予約をキャンセルすればいいのさ。 なので、君が思っているよりは時間の融通がきく。 どんだけエントリーしたか知らないけど、毎日説明会や選考会があるわけじゃないよね? おれは両立できると思うよ。 まあ、体力的にきつくなるのは間違いないけど。

    続きを読む
  • やる気の一言! ¥を出して買えるモノじゃないから、決まった時間は拘束される。 今時、就職で普免ナシじゃ面接もしてくれないよ!! 将来的に1度も運転しなくても、乗れるか乗れないかでは大きく差が出る。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる