教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師と看護師の方、教えて下さい。

薬剤師と看護師の方、教えて下さい。私は今高1で、医療系の職業に興味があります。 そこで、2つ教えていただきたいことがあります。 ①薬剤師(又は看護師)の資格を持っていれば、どのような仕事をすることができるのか教えて下さい。 正職員としてでもパートとしてでも構いません。 差し障りなければ、お給料の方も教えていただけると嬉しいです。 ②大学生活において、時間がどのくらい自由になりますか? 他に大学生活で何かあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 (追伸) 資格取得までの難易度や取得の仕方などは知っています。 一応、国公立目指してます。(私立は学費が高いので…。)

補足

回答ありがとうございます。もう1つ質問追加させて下さい m(._.)m 薬剤師は薬学部が新設されて(表現悪いですが)余る…というようなことを聞いたのですが、それは本当なんですか?

続きを読む

1,377閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師の方はよく分かりませんが、大学の看護学部なら、多少の覚悟がいると思います。 1~2年生は大きな実習もないのでバイトもでき、比較的自由な時間があると思います。 学校にもよると思いますが、3年生で実習が始まると少し大変です。 卒業研究や、国家試験は他職種も同じでしょうが、やはり大変ですね。 看護師になりたいという気持ちがあれば大丈夫だと思います。 逆に言うと、それがないとキツイかもしれないですね。

    ID非公開さん

  • 病院薬剤師をしています。 ①資格をもっていればということでは、病院、調剤薬局、ドラッグストア、保健所等 病院では主に調剤と服薬指導等。調剤薬局は調剤。ドラッグストアは、聞いた話では、薬剤師としての仕事はあまり。。。 資格が必要ない仕事ですと、メーカー(MR、開発等)、医薬品卸会社、その他理科学系の会社等 給料は、私の場合、私立病院薬剤師で初任給は手取りで20万切るくらい(基本給は17万だったかな?)。 今は7年くらい勤めたので総支給は30万ちょっと手取りは25万くらいです。 昇給は年5000円くらいです。 ちなみに給料でいうと、メーカー>ドラッグストア=調剤薬局(?)>病院薬剤師 かな?私の薬剤師仲間の、狭い情報ですが。 ②大学での時間(私は国立でした) は、他学部に比べたら自由な時間は各段になかったです。 とにかく必修の授業や実習で朝1コマ~夕方まで埋まっています。 同大学でも他学部は、3年生から専門が始まってましたが私たちは2年生からで、そのため1年次に 教養の授業の単位をすべて取らなければなりませんでした。。。 (1年で単位がとれないと、即留年。理由は、2年からの必修の授業と教養の授業の時間が重なっていて両方とれないため) 1年生から自由な時間はあまりなかったです。 ので、バイトは夜の家庭教師と、土日のバイトしかできませんでした。 その土日も3年後期からの研究室配属で、つぶれてしまいましたが。 他大学の人は、4年になるとほとんど学校に行かなくて良いみたいな人がいましたが。 でも、学生時代は、バイトばっかしなくても勉強して良かったと思います。 だって学費がもったいないですもんね。 最後に、薬剤師があまるということですが、私もそう考えています。 今、薬科大学が乱立状態ですよね。 医薬分業もバンバン進んでるわけではないし(したがって求人もそんな増えない)、薬剤師があまる→給料が下がる&就職できない状態が来るのではないかと思います。 そのため、年配の薬剤師は、「今の職場は絶対辞めない(やめたら、次の働き場がない)」というようなことを言っているひともいます。 私は、薬剤師の人数を増やすよりも、いまのレベルを上げることが必要だと思います。 そのために6年生にたんたのでしょうけど。 医師に処方権があるため、医師の処方に口出しできない。 医師の処方に口出すまでの臨床経験がない。等。 薬剤師はまだまだ発展途上です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 薬剤師の勤務先は(病院・調剤薬局・ドラッグストア・製薬メーカー等)。 病院勤務は人気は有るが給料は安く、ドラッグストアはその逆。 大手製薬メーカーに勤めるのが一番高収入です。 勉強は相当な量です。文系ほど余裕は無いみたいです。 覚悟がいりますね。 看護師の勤務先は(病院・福祉施設・保健所・一般企業の保健室・医療系企業・・・等) 給料は勤め先にもよるが、手術室経験者で月44万~って病院も知ってます。 公立病院ではある程度の年齢になると年収1000万前後は貰ってる人もいますよ。 それに最近は公立民間を問わず副院長のポストに就くことも多いです。 勉強も忙しいですが、実習やレポートの作成が結構有ります。 これまた覚悟がいりますね。 上記の2職種以外に「助産師」っていうのも有りますよ。 女に生まれていたら助産の仕事をしたいけど あいにく男に産まれてしまって・・・。 助産師の仕事って出産の感動に立ち会える仕事ですからね 憧れます(厳しい仕事だけど)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる