教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の19歳の者です。

就職活動中の19歳の者です。最近エステティシャンの募集を見かけて応募したところ受かったのですが自分とちゃんと向き合ってみたところ、本当にしたい事ではないと思い、断ってしまいました。 ネイルスクールに通っていて一級の資格を取り次第ネイルサロンで働くつもりです。 その間に他にも気になることを経験したいと思い、美容に関する求人などを調べているところです。 そこで一番働いてみたいと思っているのは、資生堂のビューティーアドバイザー、アルビオンのビューティーアドバイザー、DHC、ファンケル、オルビスの直営店ショップアテンドなのですが、私の地域では募集をかけてないです。ですが、本当に憧れで一度はしてみたいことなので諦めがつきません。次に求人情報を出すのかも検討もつきません。 直接本社の方に連絡をしようと考えているのですが、バイトとは違いますし、非常識でしょうか?大手企業ばかりですし。 もし連絡をする場合は次の求人はいつ頃なのかお聞きしようかと思っています。 やはり迷惑でしょうか?次の求人が出るのを待つか、諦めた方がいいでしょうか? アドバイス下さい(>_<)

続きを読む

1,451閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    6年前の話になりますが、私が贔屓にしていた資生堂さんの美容部員さんは、直接会社に電話をして募集の有無を問い合わせたそうですよ。そして面接を受け合格したらしいです。 今のシステムはどうかわかりませんが、私個人としたら、本社か各支部に直接きいて、面接可能かまたは情報を教えてもらうのもありじゃないか、と思います。 夢が叶ったらいいですネ。ガンバってくださいね鈊

  • 本社に問い合わせてもわからないのではないかと思います。 サービス業では通例、人員が不足すると募集をかける所が多いです。 人員が不足する→店舗責任者が本部に報告する→募集をかける というのが一般的な流れです。 逆にスタッフが足りているのに、本社主導で人員を追加するということはほぼないのではないかと思います。 ですので、スタッフを募集する予定があるかは店舗に確認するのがよろしいかと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる