教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の機械についてです。

電験3種の機械についてです。初めて手をつける分野なので、どこを暗記で、どこを理論的にやれば良いのか…… 具体的に言うと理論で言う、テブナンの定理は暗記だが、キルヒホッフの法則は理論的思考。 みたいな感じです。 ちなみに今現段階では変圧器の一次変換や、二次変換、トルクの比例推理で手をつけていません。 正直途方に暮れている状態です。 誰かこれは暗記、これは途中式を算出する過程を知らなくてはいけない等面倒ではありますが教えてくれませんか? 参考書はこれだけ機械で取り組もうと思ってます。 長文大変失礼しました。

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電気機器の入門書の購入をお勧めします。 「絵とき 電気機器マスターブック」がお勧めなのですが、 1992/5 野口 昌介著 オーム社 単行本 ¥ 2,740中古 Amazonで、あと3冊のようです。 あと、「電気機器」関係の入門書を大きな書店で探すといいと思います。できるだけ、電気機器の構造がわかる本です(図、写真)。 独学だと、三相誘導電動機、同期機器、直流機といっても何のことか分からないと思います。本当は直接機器を触り、分解してみるのがいいのですが、工場でもない限りできません。 また、Googleの画像検索で、電気機器の検索をすると比較的どんなものか出てきます。要はイメージが分からないと、棒暗記ではダメだということです。三相誘導電動機の比例推移も何のことか?と思うかもしれません、実物を見るとすっきりと分かるのです。3種の試験で、「機械」が「理論」とともに難しく、特に電気科や電気工学科卒でない人に「機械」を苦手にするのはそういう理由からです。

  • 変圧器、回転機は、例題ごと暗記ですね。 計算問題で、確実に加点がポイントでしょう。 ちなみに、今年65点でした。ははは。

    続きを読む
  • これだけ私も買いましたが、全然これではわからないので、石井理人先生の機械必修項目初版、第2版と柴崎誠先生の演習問題集です。(問題集と言っても目から鱗の解説が一杯です)それと忘れてはいけない、ここで質問して解答くれたたくさんの人のおかげですが。これを読んでここで質問して、同期機の無効電力について結構理解出来ました。これだけ機械はずっと机の引き出しで眠っています。

  • 大変ですね。電験の機械は、範囲が広く、かつ、論説問題(暗記が主な分野)と、計算問題(理論+公式にょる計算が必要となります。) 私なら、配点の高いB問題に絞って勉強します。 配点を最初に見るのも、案外隠し業かも知れませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる