教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書教諭に興味があります。

司書教諭に興味があります。①司書教諭になるためには、やはり国語の教員免許をとった方が有利ですか?他の科目でも問題ないですか? ②司書教諭の資格と、図書館司書の資格は異なるものですか?異なるのであれば、両方取ることは可能ですか? ③司書教諭の年収はどれくらいですか? ④司書教諭はクラス担任や部活動顧問になれますか? ⑤司書教諭及び図書館司書の資格を取るためには、どのような大学に進学すればいいですか? 一度にたくさんの質問、すいません…

補足

すいません、補足です。 なるならば、中学教諭を目指したいと考えています。

続きを読む

4,757閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず基礎的な話としてですが、司書教諭の資格を取る為には「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援学校」のどれかの教員免許を取っていない限り取る事は出来ません。 ちなみに「特別支援学校」の免許は「幼稚園」「小学校」「中学校」「高等学校」のどれかの免許を持っていないと取る事が出来ません。 なので実際には幼稚園と特別支援の両方の免許を持っている人か、小中高のどれかの免許を持っている人しか取れない資格の訳です。 と言う訳で1番目の質問の答えにもなりますが、該当する教員免許であればOKです。 また4番目の答えに関連する話ですが、元々何かの教員免許が無いと取れない訳なので、採用された場合にはクラス担任や部活動顧問をやります。 注意して欲しい事ですが、"司書教諭"として採用される訳じゃなくて、何かの教科の担当として採用されて、普段の仕事にプラスとして司書教諭の仕事も来ます。 なので普通の先生に単純に仕事がプラスされていると思って良いでしょう。 そして3番目の答えですが、司書教諭として採用される訳ではないので年収とかは出ません。普通の教員として採用される場合の年収によります。 ちなみに年収などは院卒か大卒か短大卒かの学歴によっても変わって来るので何とも言えません。 2番目の答えもほぼ出ていますが、司書教諭は教員免許が無いと取れませんが図書館司書は教員免許関係なく取れます。 また図書館司書は普通は市営図書館などでの勤務になるでしょう。司書教諭は学校でしか使えません。 5番目の回答はちょっと難しいです。 司書教諭であれば最低でも教員免許が取れる学校な訳ですが、図書館司書だと教員免許は関係ない事になる訳です。 なので進路が結構変わって来ます。 ちなみに司書教諭と図書館司書には共通科目って言うのはありません。 似たようなか科目もありますが、それぞれ別の履修になります。 そして司書教諭と図書館司書を両方取ろうと考える人は少ないです。 仮に国語の教員免許を取ると過程してみましょう。 中学の国語の教員免許の場合、最低でも67単位を取らないと教員免許が取れません。 でも東京都などでは中高一貫校が多いので、中学の免許以外に高校の免許も持っていないと採用試験が受けれません。 なので高校も取ろうとします。 ただ中学の場合は国語・社会・美術・技術などの科目になっていますが、高校の場合は細分化されて国語・書道・地歴・公民・美術・工芸・情報・工業などの科目になっています。 なので中学とセットで高校も取ろうとした場合、国語系だと国語だけにするか書道も取るかを悩む必要があります。 ただ私立の場合、両方無いと採用試験が受けられない所もあります。 なので国語と書道の両方を取ると、あと30単位くらい必要になります。 そうなとこの時点で97単位です。 ちなみに大学って普通は124単位で卒業出来ます。 普通は卒論などの卒業の為の必須科目が30単位くらいあって残り90単位くらいが自由に好きな科目を選んで良い選択科目です。 でもこの時点で事実上全科目必須状態で好きな科目が選べない状態になりつつあります。 さらにこれにプラスして司書教諭が10単位必要です。 この時点で130単位後半になっています。 さらにここで図書館司書のための20単位を足したら・・・ そもそも論で卒業できるか怪しいですし、1科目でも単位を取りこぼしたら何かが取れない瀬戸際状態です。 そもそも124単位って事は1年で31単位ペースで卒業出来るのに160単位近い単位を取るって事は5年間の勉強を4年でやるって事でかなり忙しいです。 さらにこの状態で教員免許だけを取った人よりも採用試験で良い点を取らないと採用されない状態な訳です。 しっかり教員免許を取って司書教諭と図書館司書を取って卒業するまでは必死にやれば出来なくは無いですが、ここでさらに採用試験もとなると無謀だと思います。 その辺を踏まえた上で色々検討して見て下さいね。

  • ①希望の校種はどこでしょう? そもそも小学校であれば、全科目を教えます。特支もちょっと特殊です。 中高の場合、国語科で図書室の面倒を見ているところもありますが、そうではないところもあります。司書教諭だからと言って国語の教員ばかりではありません。 ②別のものです。時間が有れば両方取ることは可能です。 ③人それぞれです。 「司書教諭」としての採用は基本的に無いので、普通の教員としての給与体系です。 公立私立でも違いますし、年齢でも違います。 ④逆に、それをやる人の方が多いです。 例えば、担任を持って、運動部を持って、委員会も持って、その上で図書室の仕事です。 ⑤進学サイトなどで、資格から大学を調べられますよ。 ①でも書きましたが、希望の校種はどこでしょう?少なくともその教員免許が取れる大学である必要があります。司書資格は、それこそ他の大学の司書講習でも科目等履修でも取れますが、教員免許はそうもいきませんからね。 ~参考~ 取れる資格で大学を探す大学受験パスナビ旺文社 (https://passnavi.evidus.com/search_univ/license#000000000000-00000-- ) 司書について:文部科学省 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/ )

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる