教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の従姉妹が就職活動中です。 私立の商業高校へ通い、来年卒業見込みの高校三年生です。 私の就職先の紹介で、税理事務所…

私の従姉妹が就職活動中です。 私立の商業高校へ通い、来年卒業見込みの高校三年生です。 私の就職先の紹介で、税理事務所へ就職することになりました。 このことを学校へ報告すると 「事前に報告して下さい。」 「学校からもそちらの税理事務所へ挨拶へ行きます。」 などなど言われました。 在学中なので学校の方針に従わなければならない、先生方の言われることも理解できますし、勝手に話を進めたことには申し訳ないと思い謝罪をしました。 しかし、就職先は他県にあり学校との面識はなし 就職先は学校の斡旋じゃないから訪問されても迷惑、今後お付き合いすることもないから結構と一点ばり。 学校への提出書類の記入、電話での受け答えはしています。 学校はどうしても先方へ挨拶に行きたいと一点ばり。 この場合、私は双方に対してどのような対応をしたらいいのでしょうか? また、学校はそこまで関与しなければならないのでしょうか?

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >私は双方に対してどのような対応をしたらいいのでしょうか? これ以上何もしなくてもいいのではないですかね!まず学校には 報告したし、謝りもしました(でもなぜあやまらないといけない んですかね?)!就職先は全部学校が決めるんですか?もしくは 斡旋するんですか?あなた様の従弟様にはもうすでに別の紹介先を 考えていたとか?なんかおかしな学校ですよね・・・ 自分で勝手に就活したり面接してはいけないんですかね? 何か規則でもあるんですか?(大学進学もダメなんですかね?) 就職決めてきたんだから、おめでとう!頑張りなさい!でいいと 思うんですが・・・学校側は >また、学校はそこまで関与しなければならないのでしょうか? 関与しすぎです! そして相手が迷惑と言っているのに挨拶したい っていうのっておかしいです。就職先訪問はそこの学校が決めている 勝手なルールみたいなものですよね!おそらく! 担任or就職担当者の方が上から与えられた義務だけの様に感じ ますが・・・このままではせっかく決まった就職先の内定まで 取り消される可能性ありますので、その可能性もあること そして万一に内定取り消さた場合の責任をしっかり取ってもらえるか そして校長にじかに相談すること(あなたでは判断つかないんで すよね?と言った感じで)を担任or就職担当者?に伝えるで どうでしょうか? その結果、判断つかないので上に相談することになると思い ますので、飛ばして直接校長等に相談でいいと思いますけども・・・ あとその学校は、就職先(受け入れる企業)が少ない等から 少しでもそれを広げたいため、挨拶したいのかもしれませんね つまりパイプを作るためだけかもしれませんね? それか、就職先の実績にその税理士事務所の名前を 載せたいのかもしれませんね? まあおそらく学校側の都合だけだと思いますね! 少なくても、あなた様は学校への義務はすでに果たしていますので 学校には強気でいいと思いますが・・むしろ気を使うのは 就職内定先だけのような気がします! 正直、そこまで言う学校初めて聞きました!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる