解決済み
第二種電気工事士 実技試験 高校生です。第二種電気工事士上期実技試験受験しました。合格発表までもうすぐと言うとこで先生の一言で凍りつきました。 今年の採点基準は去年と違うと言われどこが変わりました?と聞くとランプレセプタクルのネジと絶縁被覆との距離5ミリ以下までだそうです。5ミリ以上だったら重大欠陥とのことです。これを信じていいのでしょうか?先生は審査員から聞いたといっていましたがネットで調べても出ません
713閲覧
ユルユルに漏れまくっている話です。 回答としては、 5ミリ以上の露出はアウト ↓ 今年からではなく昔から です。 第一種電気工事士試験ならばB欠陥なので、ギリセーフですが。 今年変わったとかいうのは 試験当日の朝に判定員に対する説明で取り上げられたものにあったからでしょう。 近年の傾向で問題となるところが幾つか説明されて徹底されるようになる仕組みに入っていたと言われています。 流れとしては、 7月に試験 ↓ さる学会(正会員ならば電気工事士試験の判定員にはいつでもなれるが、若いと離島巡りやキタキツネ鑑賞会を経験することになる)が、 研修会向けに 露出は1~2㎜程度 という伝統的な指導を強調 ↓ 8月に研修会(学会が工業高校校長会や各地の組織の主催するイベントに講師を送り込むが、2次会についてはここでは書けない)で説明 ↓ 情報が拡散 露出5ミリ未満というのは、オーム社や電気書院といった出題していたジジイ連中のサイドビジネス本に写真入りで解説されてますので、御覧下さい。 ネット上にもありますが、各種規定を文字だけで書いてあるので検索が困難です。
以前からそうなはずですが、今年からとか、関係なくですよ。かなりの方は、勝手に解釈をされていたみたいですが、国家試験ですので、図面の指示に従って作品を作るのが実技試験ですので、余計な事をすれば不合格に成ります。線が多少短くなる位なら問題無いけど、皮を剥く必要が無いのに剥いたとか、かなり居たみたいでしたが、記載がなければ欠陥扱いは無いと思う方がおかしいと思いますよ。常識的に絶対にやらないだろうみたいな事まで記載しないでしょう。5㍉以上離して繋いで来るなんか当たり前に不合格に成りますよね。極端ですが、記載がなければ1cm離れて居ても合格って事になってしまうでしょう。有り得ませんがね。ですので、先生が言ってる事は正解って事に成りますよね。かなりの方々が質問をされていて、お互いに、励まし、慰め合っていたけど、合格されていた方が果たして何人居たかな?私が回答しても、他の人が受かっていますとか書いて有ると散々文句を書かれましたよ。決して間違ってる事は言って無いんですがね。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る