教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動のときだけ…

就職活動のときだけ…最近では、インターンシップなどが始まりましたが、就職活動のときだけ、髪の色を黒にしたりすることに違和感を感じます。結局は、就活時にいかに上手く偽れるかですよね? そのようにして、その時だけ偽るのが大嫌いです。大学在学中に金髪にしてたなら、それで受けろよと思ってしまいます。落ちるでしょうけど。

187閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元新卒採用担当です。 わかりますねぇ、その気持ち! 私は女子高育ちなんですが、 普段学校でスカートの中をうちわで扇いぎながら下世話な話でゲラゲラ笑ってる子が 文化祭で男の子が来たときだけしおらしく裾を押さえてるのを見て 「本当のことをぶちまけたい…」って衝動にかられましたよ(笑) それから数年、企業の人事担当になって、普段金髪の子が黒髪になってきたのを面接する立場になりました。偽られる立場です。 でも、今となってはそれもいいかな、と思います。 というのは、本音と建前は誰しも持っていて…必ずしもそれが本人だけの利益ではないからです。 電話で「もしもし?」の声が高い女性は、偽ってるともいえるけれども相手に威圧感を与えないための思いやりでもあります。身だしなみは本人のかっこつけだけでなく、周りへの配慮です。ありのままでいることだけが美徳と言うわけではないんです。 金髪のまま面接にこられたら、私のほうが困りますしね…。 要するに、その人は就活をきっかけに洗練されたのでしょう。 金髪が洗練されてない低俗なものだとは言いませんが、 すべての場面でふさわしいと言えるものでないのは確かです。 それを就活以前から普段の生活の中で理解していった人もいるということ。 相手を「こういうときだけいい子ぶってずるい」と思わなくていいと思います。 あなたがずっと常識的だったことを誇りましょう(笑)。 まったく関係ないですが、私の初恋の相手は大学生のときに金髪のバンドマンでした(笑)。当時中学生だった私はこの人怖い、目合わせないでいよう…と思っていましたが、非常にフレンドリーに楽器を教えてくれ、まことウブであった私はコロッと恋に落ちたのでした。いいヤツでした…その後留年しまくって就職してなかったけど…。彼が黒髪にして就活していてくれれば今でも好きだったかもしれないのにと思うと、残念でなりません(笑)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる