教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さい頃お母さんが教えたので、中国語は話せます、文書読むのもわかります 中国で学校にいったことがあるので、中国の友達も…

小さい頃お母さんが教えたので、中国語は話せます、文書読むのもわかります 中国で学校にいったことがあるので、中国の友達もいます これからさき、もともとは映画とかの字幕翻訳を挑戦してみたかった 英語のを頑張ろうとしてたけど、 お父さんに聞いたら、英語達者の人いっぱいいる、それに英語圏でやってきた人には絶対負ける と 家庭教師の先生も、英語だけじゃ仕事は難しい でお父さんと家庭教師の意見を聞いて、 中国語をメインに仕事したいと思いました で、中国語と関係する仕事って何がありますか それと大学で学んだほうがいいのか、専門学校で学んだほうがいいのか それと自分は車椅子なので、車椅子も含めて教えていただければ、とても嬉しいです!

続きを読む

88閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中国語と関連する仕事はたくさんありますよ。 車いすでもできる仕事を考えると、、、 ・中国人の方にオンラインで日本語を教える仕事。(日本語教師) ※世界で日本語を学ぶ人が一番多い国が中国です。 中国語が話せて日本語教師もできる人は仕事を探しやすいです。 オンラインなので在宅でも可能です。 ・本や映画などの翻訳 ・中国に売りたい日本の会社と話をして、中国のインターネット上で宣伝をする ・法律関係を学んで、日本での中国人と関わる弁護士になる ・行政書士になって中国の方の入国ビザ手続きを助ける ・日本の車いすや福祉の設備はとても質が高いです。 今後中国でも必要とされていくと思います。 そのあたりの繋げる役目もあるはずです。 教師、翻訳、法律、ビザ手続き、広報、貿易、その他いろいろ まだまだあるはずです。特に中国市場はこれからまだ伸びる市場です。 自分がやりたいことをインターネットで詳しく調べてみてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる