教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格取得について。 初めまして。登録販売者の資格取得を考えています。私は現在大学生でドラックストアでア…

登録販売者の資格取得について。 初めまして。登録販売者の資格取得を考えています。私は現在大学生でドラックストアでアルバイトを1年10ヶ月程しています。月の時間100時間超え、60時間未満と様々です。なにか就活に向けてバイトを形にできたらと思い、登録販売者の資格取得を検討しています。 しかし、なにやらシステムが変わる?ようで、よくわかりません。 前までは月80時間を2年したら取れるとのことでしたが、現在は不問とのこと。ただし条件つき、、 よく理解できていないのでご教授ください。 教えていただきたいことは ①現在勉強をし、取得した際には履歴書に書けるのか ②アルバイト先で登録販売者の資格保持として資格給がもらえるのか です。②は会社により違うとは思うので、一般論で構いません。

補足

実務経験は2年との記載をみつけました。私はあと3ヶ月程で継続した2年の勤務になります。そこでまた疑問が、、、前まで設定されていた月何時間以上の勤務といった時間条件はなくなったのでしょうか。時間についての記載が見つけられないです。 教えてください。おねがいします。

続きを読む

5,550閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の登録販売者です。 まず最初に言いたいことは 「 登録販売者資格を取得するのは辞めた方が良い 」 ということです。 理由は以下に記す通りです。 □ 受験料が高い ■ 私が受験した当時は東京都で12600円ほど掛かりました。 当時勤務していた会社が負担してくれましたが、この受験料は個人負担で受験する人には痛い出費です。 □ 受験料に格差がある ■ 私が受験した当時、北海道では17600円ほど掛かりました。 都道府県によって受験料の格差があり、数千円の開きがありました。 □ 合格後、医師の診察が必要 ( 有料 ) ■ 合格すれば直ちに資格証を発行してくれるわけではありません。 「 医薬品の販売に関する専門家なので、専門家は健康でなければならない 」 という建前が課されます。 最寄の医療機関で医師から問診を受け、心身ともに健康であることを証明する、所謂 「 医師の診断書 」 が必要となります。 しかも、問診にかかる受診料は個人の自己負担です。 □ 登録するのに経費が掛かる ■ 登録販売者は 「 試験に合格すれば発行される 」 わけではありません。 上述した 「 医師の診断書 」 を添えた上で各々の在住する都道府県に登録しますが、登録は無料ではなく、有料です。 所属会社側が登録料を負担してくれる場合もありますが、ケチな大企業・小規模企業・個人業の場合は自己負担で登録することが殆んどです。 □ 待遇が悪い ■ 時給を加算する形で支給する企業にせよ 「 資格手当 」 として支給する企業にせよ、大した特別収入にはなりません。 時給加算型企業なら 「 働いただけ結果が付いてくる 」 という見方もできなくはないが、資格手当型企業の場合、良くても1ヶ月あたりの手当額は5000円程度。 新人の頃などは1ヶ月あたり3000円程度の支給額が一般的。 「 3000円 」 という金額を月の日数で割ったら1日当たり100円程度の資格手当です。 とても資格手当とは言えないレベルです。 □ 年に2度の外部研修がある ( 有料 ) ■ 4月~9月、10月~3月にかけて、それぞれ外部研修制度があります。 登販教会は、この外部研修制度の受講については個人の判断に委ねられる任意制度であるとしていますが、受講しなければ受講証明書を発行してもらえません。 受講証明書を店舗にて保管しておかないと保健所の役人が立ち入り検査に来た時に言い訳ができず、受講証明書が無ければ 「 受講せずに資格者として薬を売っている 」 と見做されて営業停止処分などを受けます。 随って、実質的には強制研修のような形となりますが、この研修は無料ではなく、有料です。 しかも、会社負担ではなく、個人の自己負担です。 挙句の果てに、個人の公休を利用しての研修となり、出勤扱いになりません。 毎日研修を実施しているわけではなく、自身の勤務スケジュールの合間をみつけての受講になるので予約制となります。 さらには、一部の会場以外は基本的に一回限りの研修会場となるので、受講者によっては研修会場が毎回変わらざるを得ず、その都度あちこちと不慣れで遠い場所まで出向かなければならない不便さが付いて廻ります。 □ 責任だけが重くなる ■ ドラッグストア勤務の場合、薬剤師と共に白衣を着させられることが殆んどですが、白衣を着ることになるだけに責任が重くなりますが、上述してきたように、資格者として割が合わない仕事であるにも拘らず、責任だけが重くなり、遣り甲斐を感じられません。 質問者様の求める回答については以下の通りです。 ① 免許・資格の欄に記述することは可能です ② 資格手当として支給する会社もあれば、時給を加算するという形で対応する会社もあり、マチマチです 現在、登録販売者試験には受験資格は必要ありません。 私が受験した当時は、高卒者や大学入学資格保持者は 「 1ヶ月あたり80時間以上の実働を12ヶ月 ( 満1年 ) 以上勤続すること 」 を受験資格として課していました。 高卒資格を持たない人は 「 1ヶ月あたり80時間以上の実働を36ヶ月 ( 満3年 ) 以上勤続すること 」 でした。 大学生である質問者様は大学に入っている時点で 「 高卒者 or 大学入学資格保持者 」 なので、いずれにしても24ヶ月 ( 満2年 ) 以上の勤務経験が課されることは有り得ません。 資料上の記述ミスです。

    なるほど:5

    知恵袋ユーザーさん

  • ①の回答ですが・・・ 現在、勉強をし、登録販売者試験に合格しただけでは登録販売者の資格は取得できません(;^_^A 試験合格+実務経験をクリアして販売従事登録が完了した時点で、登録販売者と名乗ることができ、履歴書に記載できます!(^_^)/ ②に関しては、アルバイトでも登録販売者を取得すれば資格手当ては、つきます。無資格者と20円とか50円くらい時給が違うと思います。社員であれば、5000円~2万円の資格手当てがついたり、店によって違いますが無資格者とは区別されます(^^)

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる