解決済み
明光義塾のアルバイトはブラックって本当ですか? 高3女です、受験に成功すれば来年の春から大学生になります。 去年の春から明光義塾さんで勉強を見てもらっています。今年の春頃から塾長に「うちでバイトしなよ」とお誘いを受けています。 私自身も将来は教師を目指しており、このお誘いは非常に有難いものと思っていたのですが、先日Googleで「明光義塾」と入力したところ予測変換に「ブラック」と出てきました。 私が通っている所では怒号はおろか、「あ、誰か怒られてる」と認識できるような言葉すら聞いたことありません。電話等もです。 講師の皆さんも見ていると自分が担当する時間の20分前くらいに教室についているようです。恥ずかしながら、当方アルバイトの経験がなく、何分前に職場に着くべきかということが分かりません(父に聞いたところ30分前くらい?と言われました)、また 自分の担当時間が終わった講師は割とすぐに帰っています。 塾長が講師の体調面を気遣うような言葉がけをしているのを何度も見ています。 現在 私の講師として担当していただいてる方が二人いらっしゃり、うち一人の方は大学生なのですが、その方の都合(テスト勉強)で授業が振替になったことが結構あります。言い方は悪いですが、講師の待遇が優先されていると思います(この事に関しては、結局振り替えて貰えるので一向に構わないと思っています)。 先述の通り、アルバイトをしたことがない世間知らずの娘の拙い文ですが、回答していただけると助かります。
2,429閲覧
塾講師です。 まず、明光に限らず、大手の塾はほとんどがブラックだと言って 良いと思います。 というのも、塾を大きくする目的は利益の追求であり、 サービス業である塾が利益を追求すると、生徒数の確保だけでなく、 人件費を削減することになるからです。 その人件費削減のために、どんなに大規模な教室でも正社員が 1~3人という塾が非常に多く、(明光はほとんどが1人) 残りはアルバイトに働かせます。 そのアルバイトの募集は、高い時給で求人に載せますが、 実際は待機時間や雑用、授業の準備などの時間は、タダ働きや ほんのわずかな給料しか出さない。 そのような都合の悪いことを、説明会に来た段階で始めて伝えたり、 契約直前の雰囲気的に断ることができないという段階で始めて伝えたり、 という手法で講師を確保していきます。 そのような働かせ方を強いることで、真面目に働けば求人の時給の 半分以下で働かされる、というのも当たり前の世界です。 このようにして人件費を削減し、利益を出して拡大してきたのです。 更に、アルバイトは正社員と違って学生や他の仕事と掛け持ち している人がほとんどですから、当然都合が悪い日があります。 しかし、塾は講師がいなくて授業ができないということがあっては 困るわけです。 そこで、講師に圧力をかけて、無理にでも働かせるという手法で 教室運営をしている大手の塾は非常に多いです。 その結果、大学生が大学を休学したり退学したりしてまで 塾講師の仕事をやらされるというケースもあります。 それ以外にも様々な理由はありますが、そのようなことから、 塾講師のアルバイトは「ブラックバイト」と世間では言われています。 ちなみに、明光の一般的な勤務は、 授業1時間以上前に出勤して、授業前の会議に強制参加。 出勤して初めてその日担当する生徒を確認して、授業準備をする。 授業後は報告書を書かされ、雑用も行う。 これだけやっても、授業前の会議も授業準備も、 授業後の報告書作成も雑用も、全部タダ働き。 給料が発生するのは授業時間のみ。 こんな感じのようです。 しかし、明光のように直営だけでなくFCの形態を取っているところも あるため、教室によって違う部分はあります。 (FC(フランチャイズ)というのは、明光の名前とノウハウを使って 塾を経営する許可を貰う代わりに、売り上げの一部を明光に納める というものです。) 会社は上に書いたようなブラックな方針でも、名前とノウハウを 借りているその教室では、教室長がそのような塾の方針に反して 教室運営をしている、ということもあるのです。 それでも、FCは名前を貸している会社の視察や指導等が入るのが 一般的で、「ノウハウを貸しているのだから同じようにやれ!」と ブラックなやり方でやるよう指導されることもありますし、 売り上げの一部が納められる以上、名前を貸している会社は納められる 金額を上げさせるために「もっと儲けを出せ!」などと厳しい指導や ノルマを課してきます。 このような圧力がかけられていけば、まともな人は続けていけなく なるものです。 現に、明光の正社員は真面目な人ほど長く続かず、体を壊したり 精神を病んだりして辞めていくという話をよく聞きます。 そのような風潮なので、 まともな正社員が運営している教室は、その正社員が退職に 追い込まれるまでは良い教室でも、退職後はどうなるかわからない。 労働環境が悪い教室に勤務しているまともなアルバイト講師は どんどん辞めていき、仕事を適当にやってお金さえ貰えれば良い、 などという質の悪い講師ばかりが残っていく。 こんな状態になってしまっているのだと思います。 (明光に限った話ではなく、大手はこのような傾向になっています) 質問者さんが通っている明光の教室は、生徒であるあなたから見たら それほど悪い塾だとは感じていないようですが、お客様商売ですから、 塾が生徒や保護者から見て悪い塾だとわかるようなことはしません。 従業員として働いてみて初めてわかることもあると思います。 今の塾長が塾のブラックなやり方に反しているまともな人であっても、 その人がいつ退職して、いつブラックな職場になるかはわかりません。 講師のお誘いも、ブラックな職場ですぐに講師が辞めて人手不足になる ので、できるだけ多くの人員を確保したいということかもしれません。 私は、「明光義塾」という名前で塾をやっている時点で、 講師として働くのは止めておいた方が良いと思いますし、 そもそも教員志望であれば、個別指導ではなく集団指導を やるべきですよ。 なので、私がお勧めするのは個人経営の小規模塾です。 経営者さえちゃんとしていれば、ブラックな方針にはなりません。 (「経営者がちゃんとしていれば」ですが) そのようなところを探して働いた方があなたのためになりますよ。
なるほど:1
塾業界でつい先日まで2年ほどアルバイトをやっていました。 学習塾は、個人的にはおすすめしません。明光義塾さんがブラックかはわかりかねますが、学習塾でブラックなところは探せばわんさかあります(ウチが通っていたところはまさにブラックの典型例で、社長の独断経営だったので辞めましたが) ・基本的にどの学習塾もシフト制なので、入ったら入る分だけ評価されます。 ・時給は高いですが、トータルの勤務時間は少ないので、シフトにたくさん入らないと並の仕事よりは稼ぐことができません。 ・授業中怒号が飛ぶことがなくても、生徒が全員帰ってから怒号の嵐のこともあります。生徒に舐められないようにするためです。 ・残業代は基本出ないです。しかし、校舎清掃や生徒所見などを書く時間がある塾もあるので、1時間程度の残業は日常茶飯事です。 ただ、塾講師のメリットとして ・生徒や保護者とのやりとりを通じてコミュニケーション能力が身につく(これは就活で有利に働きます) ・生徒の成績が上がった時や、志望校合格などの時にやりがいを感じられる。 ・コンビニや軽作業などのバイトよりもステータスは若干いい(学習塾は頭脳を使うので) なども挙げられます。 明光義塾さんはチェーン展開なので、その職場の良し悪しは店舗によってもかなり差があるのではないかと思われますね。 質問者様本人は母親さんのようですが、娘さんがいいバイト先を見つけられることを祈っております。
< 質問に関する求人 >
明光義塾(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る