教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験の専門学校選択について 大学卒業後、金融機関に就職したものの、 会計の専門家である公認会計士になり…

公認会計士試験の専門学校選択について 大学卒業後、金融機関に就職したものの、 会計の専門家である公認会計士になりたいという 気持ちが抑えられず、退職しました。会計士試験の勉強に専念し、 2017年合格を目標にしているのですが、 予備校選びで迷っております。 大原とTACで迷っています。 地方で通信講座をとろうと考えているのですが、 上記2つの予備校のどちらが良いと思いますか? ネットやパンフレットで調べられる範囲の違いについては、 自分で調べてまとめていますが、実際に講座を取られている方 取られたことのある方の〈情報・ご意見〉を伺いたいです。 合格を目標においた際、以下の点を中心にご教示頂けないでしょうか? ●「テキスト」(理解のしやすさ、必要な部分のまとまり具合等) ●「講師」(レベル、わかりやすさ等) ●「サポート体制」 お忙しいと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

続きを読む

829閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ココさん、こんばんは! 去年合格し、某大手監査法人に就職して、今、 第一四半期の調書をコンプリートして 一息ついています。夏休みまであと2日! いいですね…私の法人にもそれぐらい気概がある 方が来て欲しいものです… 不安な気持ちはよくわかります… 私の主観でお伝えします。 字数制限もあり、詳しくは http://ameblo.jp/kaikeishi123/ (私のブログ) でお話していたりしますが、 ●「テキスト」(理解のしやすさ、必要な部分のまとまり具合等) 結論:大原に軍配が上がる気がします。 理由:おそらく、私がここで色々書くよりも、実際に見てもらった方が よいと思いますが、TACは、担当の講師がテキストを好き放題 作っているので、ハズレ講師が当たると、テキストが その講師色に染まります。 大原は、いい感じに整理されて、一般的に分かりやすくなっている 感じがあります。 が、 結局、TACでは、講師が「レジュメ」を使っており、テキストを 一切使わなかったりするので、あまりテキストそのものに 意味がないというか… なので、 講師にかなり依存するのがTAC、 無難なのが大原、 と覚えてください。 ただし、どちらの予備校も、当然に相手の予備校の テキストを入手して研究しています。 大原のテキストに書いてあることは基本的に TACのテキストに書いてあります。 逆も然りです。 もし書いてないと万一そこが出たときクレームが来るからです。 これは講師から聞いた話なので確実です。 ●「講師」(レベル、わかりやすさ等) かなり答えにくいですが、企業法と監査論はTACのレベルが高いと思います。 特に企業法の某講師は定評があります。 うさんくさいぐらい分かりやすいです。 たぶん中学生でも理解できるんじゃないかと。 財務と管理に関しては、大量の講師陣がいるので、 TAC大原ともに当たり外れがいます。 体験授業等で見極めてください。 ①教科書音読 ②とりあえず覚えてください、が口癖 ③とりあえず3回解いてください、が口癖 ④テキストを通り越してやたら細かいところまで教えはじめちゃう ⑤眠くなる ⑥ネガティブなことばかり言う(どうせ…は受かりません、とか口癖) ⑦重要性を明示しない(これは過去に●●回出ていますので、、、とか教えてくれるとすごい嬉しい) これらに当てはまったら要注意です。 特に財務会計の講師があなたの合否の8割を決めるので よくよく注意してください。 ●「サポート体制」 大原に軍配が上がります。 大原はレッスンをサボると追いかけてくるそうです。 TACはレッスンをサボっても、本番の受験票取り忘れても放置です。 もちろん、TACにも質問電話サービス、文書質問サービスはあります。 案外みんな使ってないんで、ガンガン使ってください。 たまに変な質問すると質問受けた人がテンパったりするのですが、 優しく見守ってあげてください。かなり親切に答えてくれます。 ●補足 TAC批判しすぎた感じがするのでフォローしますと、 「教育教材の開発費」にもっともお金を投じているのはTACです。 大原は「教材の開発費」よりも「広告宣伝費」にお金を投じています。 あと、大原は学校法人なので学割が使えますが、 TACは株式会社なので使えません。 結論、私の同期には大原の人もTACの人も大量にいるので、 勉強法が大事ってことかなとも思っています。 因みに、私が予備校を選んだ決め手は、「講師の方が 校舎に来てくださる頻度」と、自宅からの近さです。 料金はTACが高かった気がします。 あと、合格まで長引く人が、予備校をヒョコヒョコ変える人です。 どっちを選ぶにしても、選んだら、その予備校に骨を埋める 覚悟で受けてください。 浮気をしないでください。 応援しております!

    1人が参考になると回答しました

  • 会計士です。 TACも大原も行ったことありますが、正直どっちでもいいですけどね。 一言でいえば、TACはボリューム多いし受講生も多いから、安心感が得られる。 大原は極めて無難。そんな感じです。 >●「テキスト」(理解のしやすさ、必要な部分のまとまり具合等) ⇒理解のしやすさって、個人個人で軸が違うし、勉強する科目によっても違うと思うんですが。 ノートにまとめを書くのか、絵でかいて覚えるのか、テキスト読み込んで暗記しながら理解するのか、問題解いて理解するのか・・・ 必要な部分ってなんですか? 何が試験に出るかもわからないのに、何が必要かってわかるんですかね・・・? テキストに書いてあることは全て必要、どこをどの程度おさえるかは自分次第ですよ。 >●「講師」(レベル、わかりやすさ等) ⇒これは好き好き。 私が分かりやすいと思っていた講師が、友達には不評だったり、逆もしかり。 どちらの学校も講師をある程度選べるので、だれか一人くらいは合う人がいると思いますが。 >●「サポート体制」 ⇒よくわかりませんが、質問に言ったら答えてくれるか?ということですか? どっちでも答えてくれますよ。時間さえあれば。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる