教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画関係の職業で一番お金を稼げる職業は何ですか? プロデューサーや監督でしょうか? また、その職業に就く時、…

映画関係の職業で一番お金を稼げる職業は何ですか? プロデューサーや監督でしょうか? また、その職業に就く時、自分がでた大学名って重視されますか? 分る方、回答お願いします

続きを読む

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそも映画関係の仕事で稼げる人は、ほぼ居ません。 が、現実に映画の仕事で食っているプロフェッショナルがいるわけですから、みな生活はできます。 けど、じゃあ、ほかの産業と比べるとどうか、と考えれば年収は普通の会社員と変わりません。 いえ、むしろ「好きなことやって食ってけるんだから、ギャラなんて気にするなよ」と言われて薄給で生活するスタッフがほとんど。 映画を生業としている人の多くは「フリーランス」として仕事を受けます。 どこか会社に所属するのではなく、自分の会社や事務所を持つか、本当に「個人」として仕事を一個一個請け負うことになります。 たとえ1作品、1ヶ月、50万円のギャラで働くことができたとしても、次の月スムーズに仕事がもらえなければ、次の月は無給です。 なので、年収で考えれば中小企業の会社員と同列。むしろ、アルバイトと同列と言った方が良い年も。 それに、個人で受け取ったギャラの中から必要経費がバンバン出て、結局、手取りで考えるとなんだこりゃ!?レベルになることも。 映画人が食っていける理由は、弁当が出るからじゃ?とおもえるくらい。 普通の映画人は稼げません。 とはいえ、そんな中でも、稼ぐ人はいます。 それはやっぱり、プロデューサー。 お金管理している人ですから、自分が稼ぎたきゃスタッフのギャラケチって、版権収入で頑張れば良いんですから。 とはいえ、金出しの悪いプロデューサーなんて、スタッフついてきませんから、べらぼうに稼ぎまくるプロデューサーなんてのもあまり聞きません。 あと、もしも「映画」にこだわる気がないのであれば、CM業界も兼任すれば稼げます。 CMのカメラマンや照明マンは稼ぎます。 ちなみに、一番稼げるのは、実は「メインカメラマン(カメラマンのトップ)」ではなく「助手のカメラマン(時代)」だったりします。 メインのスタッフだとある一つの作品のクオリティーの全てに責任を持つことになりますから、企画や準備段階から参加し、最終的に完成するまで拘束されることに。 けど、仕事のできる助手のカメラマンや助手の照明マンであれば、実働は「撮影日」と「数日の準備日」と「数日の片付け」のみ。「数日の片付け」も助手の助手に仕事任せれば、自分は次の仕事に向かえます。 助手時代は1000万円超えた年収も(とはいえ、一年間休みなく、十分な睡眠とることなく馬車馬状態だそうですが)とれるそうですが でも、 メインカメラマンに昇格した途端一気に年収が落ちるそうです。 とはいえ、やっぱり「これが私の作品です」と自慢できるメンタル と 「これが私の作品です、助手参加ですけど」と自慢できないメンタル とで考えるとやっぱり、稼ぎだけで仕事しているわけではないよな、この業界の人たちは。 って感じ。 出身大学名はほぼ関係ありません。 ほとんどの大学で学んだことは映画業界とは無縁の学問ですので。 でも、どんな大学だとしても新しいことを学ぶ訓練を積んでいるってことは、映画業界でも重要な要素ですから役には立っても、無駄になることはないはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる