教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京都マルイ お客ガラガラ全く入っていないのは何故?

京都マルイ お客ガラガラ全く入っていないのは何故?京都のマルイがこのごのお客様が全くといってよいほど入っていない感じがするんですが、売り上げやばいと風の噂でその業界の方から聞きましたが、実際のところどうなのでしょうか?確かに女性の商品ばかりという感じはいたしますが、私は好きなんだけど。でも目で見て本当にお客が入っていない感じがするこのごろです。

522閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    若者は神戸で服を買い 大阪で遊ぶ 年寄りは大丸 高島屋で物を買う 京都という土地柄を見なかったら 何が来ても一緒 駅前の伊勢丹だって 食品以外は振るわない 待ち合わせの場所として 入口前は賑わっているし 地下もパンや小物は人がいる 観光都市なのに 地元を相手にするのはどうかなぁ

  • 元々、百貨店にするには、フロア面積が狭すぎる。 なので、中途半端な品揃えしか出来ず、関西では知名度のある、阪急百貨店も、諦めた。 そんなところに、京都で、全く知名度の無い、マルイが入っても、上手くいくわけが無い。

  • 地元にしたら いまさらマルイなんて・・・ って感じでしょう マルイって何? て人も少なくないと思います。 阪急百貨店の時代でも苦しかったのに 関東資本が乗り込んでも無視されるわなぁ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マルイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高島屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる