教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今年大学受験をするものです。 しかし、夢を持ってもこれじゃないなと勝手に感じてしまい志望校がコロコロ変わってしまい…

僕は今年大学受験をするものです。 しかし、夢を持ってもこれじゃないなと勝手に感じてしまい志望校がコロコロ変わってしまいます。 本題なんですが、就職率の良い医療関係の職を教えて欲しいです。就職率に注目して将来の夢を決めたいと思っているので医療関係以外の仕事でも教えて下さい。 難しい質問だと思いますが、僕自身夢がなくここに頼るしかないとおもってます、なんでも良いので意見を下さい。

続きを読む

201閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療機関ではなく、医療関係ですね。 まずは、何と言っても医師です。 地方国立大学でも、京大レベルの学力が必要です。 2年の浪人程度の人は普通にいるので、浪人を視野にいれても良いでしょう。 次に就職が良いのは、看護師です。 医療機関の中では、医師に次いで給与がよいことと、資格があれば就職に困りません。 近年、専門学校でも、偏差値60以上の進学高校卒の人が受験しています。 かなり難易度が高くなっています。 病院への就職は近年厳しくなっていますが、調剤薬局や薬剤メーカーのMRでもよければ、薬剤師も良いと思います。 給与体系も、他の医療職よりよいと思います。 安定して求人があるのは、放射線技師です。 かなり古くからある職であり、定年退職でやめている人が一定数いるので、需要はあるでしょう。 特に女性の放射線技師が求められています。 臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は比較的新しい職で、近年大学や専門学校がたくさんできているので、これからは少し求人が厳しくなります。 今しばらくは求人があるでしょう。 病院の場合、求人数以上に応募が多いこともあり、希望する病院に就職できない場合もあります。 臨床検査技師は病院ではなく、検査センターへの就職の可能性もあります。 事務職は近年派遣になっているので、求人はかなり少ないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる