教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術セットを製作する仕事 私はミュージックビデオやライブ、映画の美術セットをデザインする仕事をしたいと思っています…

美術セットを製作する仕事 私はミュージックビデオやライブ、映画の美術セットをデザインする仕事をしたいと思っています。具体的にはどのような技術を身につけどのように就職活動して行けば良いのでしょうか。 私自身の情報としては経済的な理由で美大を中退し現在テレビ局で美術セットを製作するアルバイトをしています。

続きを読む

955閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考になるかどうか判りませんが、建築の設計をしていますが、以前、知り合いを通じて舞台デザインを手伝ってくれないかという話がありました。その時、先方の希望として、図面、パースなどイメージが書ける事が条件で出され、一時的ではなくそのまま舞台美術家の先生の弟子にという条件もつきました。アルバイトでないという事で断りましたが、その方は大阪歌舞伎座の舞台美術家という話で、松竹専属では無いかと思われます。書きました通り最低、図面が書ける事、パースなどプレゼンテーションが出来る事。CADだと3Dまで出来るベクターワークスぐらい使えた方が良いかもしれません。あ〜、参考に見せてもらったものは手書きの絵のようなものに所々寸法が入っていたと思います。 もし、舞台美術だと歴史的な建造物の知識はあった方が良いと思います。 それと近所の子で舞台装置屋さん(外注で放送局に入っている大手)に勤めている子がいます。聞いた話では放送局に限らず、外注が多いと聞いています。当然、その方面のデザイナーとお付き合いはあるはずです。そちらの方から紹介して頂いて、直接お聞きする方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる