教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

留学生のアルバイトについて

留学生のアルバイトについて面倒を見ている留学生の女の子(21歳)がいるのですが その子が最近バイトをしたいと言い出しました。 日本語は日本語検定3級がとれるかどうかというレベルで、 日常会話は、ゆっくり、分かりやすい言葉を選んで会話すればなんとか・・・というかんじです。 (ただ、私は留学生と交流することが多いのでこういう喋り方ができますが 本人は私に「あなたの日本語はわかりやすい」と言ってきます。 おそらく、慣れていない日本人とは会話は難しいと思います) シンガポール人なのですが、英語は訛りが酷く俗に言うシングリッシュです。 前に面倒を見ていた別の留学生の子が行ったような「英会話の家庭教師」的なものはできなさそうです。 中国語もできますが、これも方言と混じってしまい 方言と普通話の区別がつかない、と本人は言っています。 こんな彼女なんですが、どんなアルバイトができるでしょうか? できれば接客業が良いと言っています。 また、7月末に帰国予定なので、長期はできません。 ビザ等の問題により、就労時間は1週間28時間までと規制されています。 どなたか、お願いします。 ちなみに、東京に住んでいます。

続きを読む

2,056閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手スーパー関係、家電量販店、100均、ホームセンターのレジや入り口に、従業員募集の広告がないか。なくても飛び込みで、電話してみる事。職種は、レジか品出し、補充が向いているでしょう。 7月まで、限定というのがネックですね。その程度の短期はとらないので、嘘をついて応募するか(日本人のバイトなら普通です) あと、先方が嫌がらないならば、あなたも面接に同伴して、この学生さんのいい所や、苦手な部分を説明されては。 あと、内規(内部規定。店長でも知らない)で、アジア系の人、アフリカ系の人の採用を密かに禁止している、大手企業もあります。お店から合格言われても、後でだめという事あるので、彼女が、がっかりしないように支えてあげてください。 いっその事、町の商店街の小さなお店にあたるのもいいですよ。 ラーメン店などは、中国人留学生を受け入れている点からも、抵抗ないのでは。 あと、パン屋さんや、お弁当屋さんもいいかもね。このような所も募集してなくても、電話を調べて、働きたいのですがと言ってみたら。 昔、新庄に住んでいた時、中国人の女のパートさんが、回転寿司屋で主任ぽい仕事、元気にやっていました。数年前に比べたら 良くなったとも思います。 ああ、そうだ。最近、県庁所在地のハローワークには、中国人のスタッフがいました。英語のできる人もいるんでしょうね。ハロワも利用してください。 就労時間28時間は気にしなくていいです。週20時間以上だと、労災と雇用保険をつける必要がるあるので、募集の時間は、長くても、きちんと説明できればいいですよ。という所もあります。 2月、3月、4月、5月、6月までは、求人が多い時期なので、がんばってと彼女に伝えて。 補足、正直なところ恥ずかしながら、中国系のシンガポール人の方が面接合格率は高い。マレーシアの原住系の方は、面接でどのようにして、合格するか、考がえないと。恥ずかしいけど、これがこの国の現実

  • 東京のどこかによりますが、外国人が多い街なら受け入れ先も慣れているので、 普通の飲食店でもできると思います。 日本語で働きたいならマックとか…でも何件か断られる覚悟は必要かもしれませんね。 あとは華僑?の個人経営の店とか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる