教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

異動・転属をしたことある人に質問です。 7月1日付けで異動になりました。異動といっても部署が変わるのではなく、…

異動・転属をしたことある人に質問です。 7月1日付けで異動になりました。異動といっても部署が変わるのではなく、同じグループの違う会社に行くような形です。転属みたいな形です。例えるならトヨペットからネッツトヨタに異動みたいな感じです 新卒から2年と半年ぐらいで今の部署ではお世話になりました。人間関係は良好で、上司や先輩方は本当の父さんや兄さんみたいな存在で、私生活でも遊んでくれたり飲みにも連れて行ってくれたりして異動なるのは悲しいです。自分は一番年下です。改めて思うと自分は人に恵まれてたなと思いました。 異動の理由は今の会社よりも異動先の会社のほうが適正だからという理由です。 もちろん、『異動が嫌ではない』といっと言ったら嘘になりますが、もう行くしかありません。 ですが、どこか心にモヤモヤがあり、気がついたら泣いてます(一人の時に) 何より急にあと5日で異動してくれという本社からの辞令で、さよならできる心構えが出来ていないのが現状です。 ちなみに25歳の男です。 会社そのものが変わってしまうようなもので、違う店舗の方からも心配・優しくされて涙を堪えるのに必死でした。(違う店舗の方とは業務上しょっちゅう会います) ただ、グループが変わるとほぼ会うことが無くなるので悲しいです。 自分がここまでみんなに支えられていたんだなと改めて再認識と感謝、一人ではなかったこと感じ、自分が異動になることを残念に思ってくれる人がたくさんいたこと、そして仲の良かった人たちの急な別れ。それでもって今の会社で自分を開花できなかった事の悔しさ。 おそらく送別会で泣いてしまうでしょう。そしてまだまだ子供である自分を感じました。 皆さんはどのようにしてこういった心境から切り替えていったでしょうか? 今まで異動をしてきた方 その時の心境、どう切り替えていったか教えてください。

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は異動で8回引越しました。 はなからひとりでやらなければいけないと思って仕事をしてました。 もちろん、仲良くしてもらい、フォローもしてもらい感謝はあります。 でも、その人たちがいたから、仕事ができる、できたと考えるべきではないです。単純にその人たちじゃなければ、自分は仕事ができなかったのか? ってことになるからです。 そんなわけないです。 あなたの前の部署と新しい部署、 配属の順を逆にしても、 もしかしたら同じような 思いになった可能性もあるわけです。 別れを経験するのは、糧になります。その分、出会いも増えます。その分、あなたの力になる出会いも増えます。 切り替えて、新しい部署で評価を得ることが、前の部署の方たちへの恩返しなのではないでしょうか? 未練を残していい仕事はできないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる