教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格を取ろうと思っていて、今勉強中です。先ほど問題集を一冊終わらせたのですが、カタカナが多くて中々頭に入りま…

登録販売者の資格を取ろうと思っていて、今勉強中です。先ほど問題集を一冊終わらせたのですが、カタカナが多くて中々頭に入りません。 試験まで残り3ヶ月くらいあるのですが、今のままだと受かる気がしません。 短期間でお勧めの勉強法や、これだけは覚えた方がいいという成分名など教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

8,948閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医薬品成分は、基本カタカナで中々頭に入らないですよね。 登録販売者試験は、記述式ではなく選択式なので医薬品成分の正式名をきちんと覚える必要はないですよ。 共通する名前の特徴などを覚えておくと、覚えやすいです。 「ゾリン」=アドレナリン作動成分 例)ナファゾリン塩酸塩、テトラヒドロゾリン塩酸塩など 「カイン」=局所麻酔成分 例)リドカイン、ジブカインなど 「ニウム塩化物」=殺菌消毒成分 例)セチルピリジニウム塩化物、ベンザルコニウム塩化物など ただし、「カルプロニウム塩化物」は唯一の例外でコリン作動成分です。 「コデイン」=麻薬性鎮咳成分 例)ジヒドロコデインリン酸塩、コデインリン酸塩など また、全ての医薬品成分の正式名を覚える必要はなく、その医薬品成分にのみある箇所を覚えておくだけで十分です。 例)ネオスチグミンメチル硫酸塩=「チグミン」で覚える 「登録販売者試験対策 白本」はポケットサイズの参考書で、覚えておかなければならない医薬品成分も上記の様にまとめられていてお勧めですよ。 短期間でお勧めの勉強方法は、先に解答されたyuki_peko_21さんもおっしゃっている様に、反復的に過去問を行うのが良いかなと思います。 ただし、短期間で効率的に勉強をするのであれば、ウエブサイトなどで無料でダウンロードできる過去問をただ反復的に行うより、有料になりますがきちんと解説のついた過去問を提供しているウェブサイトか、書店で過去問題集を購入される方が、間違いなく良いと思います。 過去問を解く際に、なぜその回答になるのかがわからないままただ反復的に繰り返しても、きっと同じ間違いを繰り返すことになったり、少し文面が変わっただけでまた間違うことになります。きちんとなぜその回答になるのかを確認しながら進める必要があり、解説つきの問題集で過去問をすることにより、調べる時間が必要なくなり、効率的に勉強できます。 試験頑張ってください!

    6人が参考になると回答しました

  • 過去問を繰り返し反復して勉強することを、オススメします。 生薬は、たくさんありすぎるので、漢方薬をしっかり覚えた方が効率がいいです! 風邪薬、解熱鎮痛薬、水虫、皮膚の薬、胃腸薬、整腸剤、消毒薬、歯科の薬、眼科の薬などは、過去問に出てくる成分を、ひたすら口に出して10回くらいブツブツ言って暗記です!長い成分名は、区切って覚えるといいですよ!(^_^)/

    続きを読む
  • こんばんは。自分も3ヶ月後くらいに試験を控えてる受験生?ですw 確かに、成分名がたくさん登場してよくわからんですよねぇ… 正直、私も受かる気がしませんww ・とりあえず成分名としてはかぜ薬やアレルギー用薬等には「塩酸〇〇」といった成分名が色々と関わってくるのでそこだけ頭にいれる。 ・成分名、生薬成分、漢方処方製剤は1度に全て覚えようとすると頭がこんがらがるから、生薬なら生薬の名称と効能を独自にまとめたノートを作り、漢方処方製剤は問題集の付録についてたまとめノートみたいなのをひたすら見て覚えて…るような状態です:(;゙゚'ω゚'): なのでネットパイロティング社のココデル虎の巻平成27年度試験対応の過去問集!的なのを注文しましたw そこの会社の問題集はどうやら短期間で合格を目指す人におすすめなんだとか… なんか、参考にならなくてすいません。 合格出来るように頑張りましょう!!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる