解決済み
教員免許の追加取得について こんにちは。質問させてください。 四年制大学を卒業し、小学校一種、中学校一種家庭科、高等学校家庭科、特別支援学校一種の免許を、持っているのですが、追加で中学か高校の国語を取りたいと考えています。 仕事をしながら取得したいので、できれば通信がいいのですが、上記のような状況で、通信などで国語の免許は取れますか? また、もし追加で取れる通信の大学をご存知でしたら教えていただきたいです。 自分でも調べてみて、放送大学だけだと取れないとか、同じ校種の他教科なら通信で取れる場合があるとか、ある程度はわかったのですが、自分の場合どうなのかが今一つわからないので、お分かりの方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。
1,875閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず最初に「書道」についての考え方を決める必要があります。 この書道が実は結構重要です。 とりあえず文部科学省のサイトにある国語系の免許が取れる通信制大学の一覧を見て下さい。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/01/16/1287055_4.pdf 見ると分かりますが中学は「国語」しかありません。 が、高校は「国語」と「書道」があります。 実は中学の国語は書道を含むんですが、高校の国語は書道を含まず分離しています。 そのため教員免許の一覧を見てもらうと・・・ ・中学の国語と高校の国語が取れる大学 ・中学の国語と高校の国語と高校の書道が取れる大学 ・高校の書道だけが取れる大学 の3つがあります。 ここでどこを選ぶのかが大切になります。 ちなみに・・・ 中学は"書道を含む"訳なので、中学国語用の勉強をすると書道は必須です。 でも書道の免許が取れない大学に行くと、書道の単位は中学には使えるけど高校には使えない単位になります。 逆に高校書道の免許が取れる大学に行けば、中学でやる書道用の単位は高校の書道の単位と共通です。 これだけだと書道も取れた方が良いんじゃない???と思うかも知れませんが、実は逆に問題が有ります。 中学国語用に教科に関する科目は最低20単位必要です。 高校国語用にも最低20単位必要です。高校書道用にも20単位必要です。 中学と高校は共通科目ですが、高校の科目同士は共通科目に設定してはいけない。 と言う制限があります。 このため中学用に20単位を取ると、実際の内訳としては高校国語用16単位、高校書道用4単位となる感じです。 高校国語だけで良ければあと数単位取れば良い訳ですが、書道も欲しいと20単位くらいになります。 この辺の単位数の絡みによって、高校書道は諦めるつもりの人と、それでも欲しいという人に分かれます。 なので質問者様がどうしたいかをじっくりと考えてみて下さい。 また教員免許の取得方法ですが、ここも大切なのでしっかりと理解しておいた方が良いので細かく書きますが・・・ 質問者様の場合、以下の2つの方法があります。 ・中高家庭の免許を取った時と同じ方法 ・教育職員検定を受検して合格する方法 前者は既に一度経験済みだと思うので分かりやすいですが、以前家庭を取ったのと同じ方法で単位を取る事により免許を取る方法です。 ただ大切な点としては、家庭の時に取った単位は再度取らなくて良い。と言う事です。 家庭の免許を取る時に道徳の単位も取りましたし、教育実習の単位も取りましたよね? と言う訳でその辺の単位は再度取る必要がありません。 ただこの方法の単位は文部科学省の認可を受けた大学の単位… つまりさっきの一覧の単位しか使えません。 例えば放送大学はさっきの一覧に無いので、放送大学の単位は一切使えません。 また必要な単位数も人により異なります。 と言うのも家庭を取る時に"選択科目"って有りませんでしたか??? この選択科目で何を取ったかに寄ります。 家庭系の科目を取ってしまえば駄目ですが、生徒指導やカウンセリング系などの単位を取っていた場合は国語でも使えます。 このため昔の自分次第ですが、必要単位数は21~36単位程度になるでしょう。 逆に後者の教育職員検定は、検定を受けて合格すれば免許が取れる方式です。 ただ"検定"と名前が付いていますが、実際には書類審査しかありません。 試験の内容は学力・身体・人物の3試験です。 合格基準ははっきりしていて、学力の試験は大学の単位の証明書を提出出来れば合格です。 中学国語の場合は28単位以上、高校国語と書道はそれぞれ24単位以上で合格できます。 そしてこの単位は放送大学などの単位を含むことが出来ます。 ただ放送大学では一部科目を開講していないので、一部しか単位は取れません。 身体の試験については、病院に行き医師の診断書を取得します。 この内容が健康である旨が記載されて居れば合格です。 ただ持病があったりして毎年全国で数人くらいここで苦戦しているようです。 人物に関する試験は人によっては難関の試験で、質問者様を素晴らしいと証明してくれる偉い人の推薦状を提出出来れば合格です。 学校勤務であれば校長や教頭ですし、一般企業だったら社長や工場長です。 ただ一般企業だったら教員になるための推薦をもらうと言う事は、教員になる=会社を辞める。と言う意味になります。社長などとの人間関係次第ではありますが、ここで物凄く苦戦している人が一杯居ます。 と言う訳で教育職員検定については、この人物証明と言われる勤務先の推薦書が取れるかどうかがネックになるとは思います。 とりあえずは以上になるで、ポイントは2つです。 ・高校の書道を取るかどうか。 ・教育職員検定を受けるか受けないか。 この2つを決めて貰えれば履修大学と履修科目が大体決まりますよ。 中高の国語の免許を取る事は可能ですが、方法などが色々あったりするのでちょっと考えて見て下さいね。
< 質問に関する求人 >
文部科学省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る