教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書などの下書きをするときに鉛筆でしますよね その後上からボールペンでなぞるのですが、最後に消しゴムで消すときに…

履歴書などの下書きをするときに鉛筆でしますよね その後上からボールペンでなぞるのですが、最後に消しゴムで消すときに 鉛筆の粉のせいなのか文字の一部が薄くなったり、ボールペンの真下にある鉛筆の線はきえなかったりします こういうのを回避するうまい下書きの方法があったら教えて下さい 2Hなどの薄い鉛筆を使えってことなんですかね・・・(゚ー゚; できればHBで済ませたいです

続きを読む

17,336閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    下書きの跡が見えるのは、子どもっぽく見えるので印象良くないです。 最初からボールペンで丁寧に書いた方が良いです。 文字の収まり具合など調整したい場合は、別紙で練習や確認をして、本番はボールペン一発勝負です。 書き損じて「キーッ!」ってなるのを何度か経験なさると思いますが、どうかめげずに!書き損じる可能性を考慮して、写真は最後に貼った方が良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 最低落札価格を設定して、1円スタートで注目を集めて 説明に【最低落札価格は○○円です】と書き込む

    1人が参考になると回答しました

  • 下書きの跡が残っている履歴書を出す人がいますが。印象は悪いですね。書類で落ちるのはそういう方々です。写真が枠内にきっちり収まっていないのもマイナスポイントです。書きなぐったような汚い字は論外です。 本来なら下書きなどせずに真剣勝負でペンで書いて欲しいところです。上手じゃなくてもいいんです。丁寧に書いてるなと思えば書類でハネることはしていません。

    続きを読む
  • 油性のボールペンを使えばいいと思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる