教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 私は長期間アメリカへ留学していて年末帰国してきました。今、日本の就職の厳しさを実感しています。

初めまして。 私は長期間アメリカへ留学していて年末帰国してきました。今、日本の就職の厳しさを実感しています。というのも先日、万全体制で某大手英会話学校にアプライしたのですが面接でダメでした。自信があった分ショックでした。留学中遊んでたわけじゃないので気にしてなかったのですが、第二次新卒あるいは中途採用になるため新卒の方に比べると不利になる事が多いとか。しかも大学卒業後すぐに留学したため職歴がなく企業側にしたら痛いとか↓↓せっかくなので英語に携われる仕事につきたいんですが私みたいな人はどうゆう仕事に適してるのでしょうか…?どのように求人情報を得たらいいのでしょうか?日本の就職事情がわからないため是非アドバイス等頂ければ幸いですm(__)m

続きを読む

2,812閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    某大手英会話学校に働いていた経験から言います。 面接の時にどういった事を言いましたか?あなたの留学の経験の話をしましたか?厳しく聞こえるかもしれませんが、本音をいいますね。 はっきり言って、留学の経験とかは全く必要ないですね。学歴、英語力もあまり必要ないですね。新たに英語力を持った人材を入れなくても周りに英語話す人いっぱいいますから。 英会話学校はスタッフのほとんどが女性です。私の地区は30人近く女性で男は3人でした。しかも、英会話学校に働きたい人はほとんどといっていいほど留学経験者ばかりです。むしろ留学したことが無い人がいないくらい。その人達のほとんどが留学の経験を活かしてや、外国人のいる職場で働きたい!などの華々しいイメージを描いて来る訳です。 決まって言う事は「アメリカに何年いました。留学の経験を活かしたい!英語力を活かしたい!」などですね。そんな事はみんなできるのです。彼らは自分だけが留学で特別な経験をしていると思いアピールしているのですが、面接官は「私は高校を出ています!」と同じにしか感じてません。留学の経験など履歴書を見てわかってます。 じゃあ何が必要かと言うと、営業力です。英会話学校といえど所詮は会社です。収入がなければどんな会社も成り立たない訳です。たくさん顧客を獲得できる営業マンを求めているのです。 むしろ留学の経験を言うのはマイナスですね。留学の経験を話す者=華やかな職場のイメージを持っているに繋がります。 お金について話したほうがいいですね。 極端に言うと「私だったら今の売上より絶対上げてみせます」とか。 それぞれ根拠を説明する必要があると思うんですけど。業界についての知識を知っているということも大切です。 例えば英会話学校ですと学校に来る人を勧誘する訳ですから比較的受身の営業なんです。でもそれを、企業に出向いて契約してもらうとか自作の広告活動で獲得に繋げるとかなど積極的な営業力があれば面接官は興味を持ちます。 でも詐欺的な営業の仕方はダメですよ。某英会話学校の事件以来、来校者が疑いを強くもっていますから。 物を売るのじゃないので難しいです。習っても上手くなるとは限りませんから。将来の自分に投資してもらう訳です。 ただ勧誘するのでなく、その人にやる気と根気を与えてあげる事も必要です。実際、頑張った生徒さんは海外旅行もないのに会話が上手い人、TOEIC400から2年で800取った人もいます。自分の携わった生徒さんがTOEIC800取れたと見せにきてくれた時は嬉しいものです。 ただ何度も言ったように華やかな職場のイメージを持って入って来てたくさんの女性達が数か月で辞めていくのも事実です。 そういう人は大概留学帰りの社会未経験者ですね。やはり企業であるかぎり会議や研修、営業成績について問われます。(社会であれば常識ですが)外国人講師は定時で帰っても自分達は残業ということもあります。 これも私の経験ですが、中途の人でもチャンスはいっぱいありますよ。私は留学の経験はありましたが唯一の高卒でした。私の同期の一人は留学の経験は全く無く、英語力も皆無でした。しかし、彼には別業種での営業経験がありました。 男性か女性かわかりませんが、男性だとすると、英会話業界では貴重な存在です。それをアピールする。女性でも男性並みの活発力をアピールすればいいと思います。なんせ個性的な人が多いですから、地味で静かですと目立ちません。 あと何度も言ったように女性の多い職場ですから、社員の入れ変わりが非常に多いです。(結婚を機に辞める人なども多い) ですから中途のチャンスも年間数回はあります。よくHP見れば募集してますよ。何回も受けるのも一つの手ですよ。(実際受かった人もいっぱいいます) 諦めない人、しつこい人が好かれますから。 新卒に比べると不利な事は無いと思います。新卒の人こそ社会に無知ですから。留学に行って社会経験がなければ、その期間で得た何かをアピールしてください。社会、企業に役立つ事を。バイトでもなんでも。英語をアピールするならネイティブ並みの英語力でアピールしてください。 この業界のポイントは「新規獲得」「継続」「再入学」です。あなたが講師になりたいのか、スタッフになりたいのかわかりませんが、 講師もスタッフも結局はこの3つが要求されます。(講師だと正社員は難しいですが) 給料は安いですが、寿退社する人が多い分3年も頑張れば昇進できるチャンスがあります。そうなれば給料もそこそこ上がります。まあこの業界のいいところ上げると、生徒さんが成功したときに本当にうれしいのと、長期休暇ですね。 夏冬は多い時3週間休み取れました。海外経験ある人だと欧米のロングバケーションのようにできますし、遠くの海外旅行もできますよ。(会社によって違いますけど) 長くなってすいません・・・ 頑張ってください!!

    2人が参考になると回答しました

  • (私は長期間アメリカへ留学していて年末帰国してきました。) このような書き出しでしたので米国の大学や大学院で勉強されてきたのかと思いましたが、求職先が英会話学校とあって私の方が絶句してしまいました。私の思い違いでしたら勘弁していただきたいですが、大学、大学院に留学されたわけではないですね。もしそうなら就職は厳しいですよ。就職に役に立つ「留学」はあなたの場合には「大学又は大学院」で勉強することです。日本の語学学校でも採用するのはネイティブの大卒です。 (第二次新卒あるいは中途採用になるため新卒の方に比べると不利になる事が多いとか) 新卒に比べて不利ということではありません。新卒よりもいろいろな面で成長しているか見られるだけです。実務経験があるか、思考能力はどうか、物事を見る、判断する能力は年齢相応に成長しているのか等々です。 (せっかくなので英語に携われる仕事につきたいんですが私みたいな人はどうゆう仕事に適してるのでしょうか) 全てあなたが米国の大学を出ているわけでないことを前提にしています。あなたのような事を言われる方は今時掃いて捨てるほどいます。英語能力は就職にさいしては一つのAssetに過ぎません。「自分にはこのような能力がある、他人よりも優れているスキルがある」という言葉が「英語ーー」よりも先に出てこなくては本末転倒です。自分がどのような性格で、どのような分野に興味があり、どのような仕事につけば自分を生かして会社に貢献できるかということを真摯に考えなければ、就職などできません。求人情報など「リクナビ」等の就職サイトでいくらでも得られるではありませんか。現在殆んどの企業(小、零細は除く)はそのようなサイトで求人活動を行なっています。 くどいようですが私が想像したような留学生でしたら、以下のサイトのことは承知している筈との前提で、申し述べさせていただきました。 http://www.careerforum.net/event/index.asp

    続きを読む
  • まず、勘違いしてます。あなたがダメで落ちたんじゃないです。日本の大手英会話学校の大型倒産でおおくの即戦力の人材が、業界他社に流れました。そのために、あなたみたいに優秀だけど、経験不足の人が落ちただけです。 再度トライするか。輸入商社や、外資系の様々な業界に応募してください。他の連中がクラブで遊んでいる間、アメリカで勉強していた、あなたを欲しがる企業は、空の星のようにあります。あなたみたいに積極的な応募者を、面接官は待っています。そりゃあ、アメリカとは違うので、戸惑う事もあるけど。アメリカ人も怪我をすれば赤い血がながれます。日本人だって同じです。第一、留学するまでは、日本に住んでいたのでしょう。大丈夫。アントニオ猪木の言葉を思い出してください。 応援してますよ。私は、英語もできませんしアメリカでの事のアドバイスはできません。しかし、日本での事なら任せてください。・・・・・って私も無職だけど。

    続きを読む
  • >英会話学校 そんなのだめだめよ。給料も安い業界だし。 なにしろ頭が悪い中卒程度の外人でも、外人が教えているっていうのがウリなんだから。 ネット求人とかでも、英語で意思疎通できるひと、という外資系の募集をときどき見かけるので、 そういうのにアプライしてみれば? 外資系なら文化的に終身雇用がないから、第二次新卒も中途採用もへったくれもないから、 不利にならないと思うし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる