教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40歳 独身 どうしても仕事が続きません。 大学を出て、 販売職(正社員)4社 経理事務(派遣中心)5社 …

40歳 独身 どうしても仕事が続きません。 大学を出て、 販売職(正社員)4社 経理事務(派遣中心)5社 ※数か月勤務は除いています。販売職の時には、ノルマに追われ、 これをずっと続けるのは私には難しい…と思い、 事務職に転向しました。 事務職では、主に人間関係で失敗しています。 最長勤務期間は2年間です。 原因を自己分析してみると ・苦手な人に対して言葉が足りなさすぎる ・次の職がすぐみつかるだろうという焦らない考え方 ・睡眠障害(最近、病院に通い始めました) 自分に甘いこともわかっているんですが 窮地に立たされたことがないのでしょうね… ただこれがどうしても直すことが出来ません。 何度も同じ失敗を繰り返しています。 今、資格の勉強との両立のため、 会計事務所のパートを面接で受けていますが (今のところ、苦戦してます。) 例え、採用になったとしても、 会計事務所等仕業の仕事は、辛いとも聞きますし、 続けていくことができるか不安ばかりが募ります。 資格の勉強も、この悩みから逃げているだけなのではないかと 自問自答しています。 この悩みを克服された方、直し方、 又は半分諦めて、短期で繋ぐ・パート掛持ち等を 考えたほうが良いのか アドバイス等、ありましたらどうぞよろしくお願いします。

続きを読む

445閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別段、何がどうしようとご本人は変わらないし、そのままでは無いでしょうか。 「退職前提」に物事を見ているから ・ノルマがきつく感じたら ・人とぶつかったら ・小さな不満があると それぞれ、逃げる。 次第に受からなくなり、仕方なく居る様になる。 それでも退職をするでしょう。 最初から長く考えずに、一年間しか考えない。 それでも退職するでしょう。 資格とったって同じです。 都度、受かる会社に入る。それだけでは。 別段批判をしているのでは無く、今の年から人なんて変われません・・・と言うだけです。 今のままだから、受かるのでは。 これで変わったら、受からなくなるのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる