教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給与 労働基準監督官ってお給料はいいですか 出世が早いとききました うぃきによると

公務員の給与 労働基準監督官ってお給料はいいですか 出世が早いとききました うぃきによると採用7年経過時点で行政職俸給表(一)3級(いわゆる「係長」級)に昇任し、またこの時点で監督署主任監督官・課長の昇進資格を得る。その後、おおむね、40歳代前半には行政職俸給表(一)5級(監督署課長、次長級)に昇任する。 とあるのですが 係長級のお給料や、課長級のお給料はどの程度あるのでしょうか

続きを読む

13,739閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督官は一般職採用職員よりは出世が早いですが、最終的にはほとんど変わりません。 高い給料が欲しいのであれば総合職採用のキャリア、それが難しいなら公安職職員か税務署の職員になったほうがいいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員の中で給与が民間企業役員並みによいのは、国家公務員総合職で採用されたいわゆるキャリア達だけです。 定年退官間際の事務次官ですと3,000万程度になります。ちなみに彼らは30代で本省課長になります。あなたが調べられたノンキャリの労働基準監督官と較べても圧倒的な昇進スピードです ☆ それ以外の国家公務員・地方公務員で特に給与が高いというものはありません。というのは公務員の給与は民間企業の平均に準じているからです。キャリア達は民間企業の重役並とされているわけです。 最後に、22歳で採用されたとしてもその20年後の給与を予測するのは困難です。日本の財政が危機的状況にあるのはご存知でしょう。夕張市などは民間企業いかの給与水準です。 先のことばかり考えず、自分が行きたいと思える職、企業、分野に進んでください。もちろん民間企業なら倒産、リストラという非常事態が待っています 一応給与の目安です。将来もこうなるではなく、現在の40代、50代の給与を知る意味しかありません http://kyuuryou.com/w427.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いずれもひとなみですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる