教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士になるには。

社会福祉士になるには。社会福祉士を目指して、高校を卒業してから3年制の福祉系専門学校に入りましたが、2年生の時に妊娠し、退学しました。専門学校に入ると同時に、短大の通信教育も受けていましたがそちらも退学しました。それから結婚したのですが、色々あり離婚して、母子家庭となりました。 1度は諦めた夢ですが、離婚した今また挑戦したいと思っています。 金銭的にも時間的にも厳しいのでまた学校に通うとなると大変なのですが、学校に通わずに社会福祉士を目指せるのでしょうか? いまは、ヘルパーの資格があるので介護施設で働いています。 全然知識がないので、お願いします。

続きを読む

195閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒になりますので、相談援助業務の実務経験4年以上の後、通信制の一般養成施設で1年以上ですね。 通信制なので、働きながらの取得も可能ですし、教育訓練給付の対象資格なので、学費の一部が支給されますが、問題は実務経験です。ヘルパー以外の資格をお持ちではないので、原状では相談援助業務に就くのは困難でしょう。せめて、社会福祉主事任用資格があれば、福祉施設で生活相談員等として採用される可能性はあります。地域にもよりますが、介護福祉士でデイサービスの生活相談員になれる場合もあります。 因みに、介護職としての実務経験で、介護支援専門員の資格を先に取得すれば、ケアマネジャー業務が社会福祉士受験資格の条件である、実務経験になります。 はっきり言ってしまうと、そこまでのお金や時間、労力をかける程の資格ではないです。相談援助業務は、看護師や医師のように、資格がないとしてはいけない業務ではないからです。一部の職種(医療ソーシャルワーカーや地域包括支援センターの社会福祉士、専門職後見人など)は、社会福祉士がないとできないか、採用条件にしている場合はありますが、基本的には、なくても採用さえされれば相談援助業務はできます。資格手当がつく職場と、そうでない職場もありますし、介護職からの給与アップはあまり期待しない方がいいです。 社会福祉士を取得して、どんな仕事をしたいのか、目的をよくお考えになった方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる