解決済み
社会福祉士の実務経験について質問があります。 相談業務で2年間と言われていますが、産休や育休は実務経験の期間に入るのでしょうか。 福祉の短大を卒業し特養で働いている介護福祉士です。 入社後1年11ヶ月で産休に入り、育休後は一旦退職します。 また年数だけでなく、勤務時間が規定を満たしていれば受験資格がもらえると聞きました。 規定の勤務時間がありましたら合わせてご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。
10,206閲覧
育休などは字のごとく「休」ですので、実務は行っていませんよね。実務年数には含めません。 連続で出産し、働いていた期間は数ヶ月だけど在籍だけは2年あるって人が実務2年と言えると思いますか? それと同じです。時間については社会福祉振興・試験センターに問い合わせてみて下さい。 ただし・・・。雇用契約上、介護福祉士だったり、実務が介護業務メインの方は、受験資格はありません。 受験資格を得られる職員は↓ http://www.jacsw.or.jp/contents/csw/shitei.html 特養の場合「生活相談員」「生活指導員」です。 これをよく「介護福祉士やヘルパーも相談受けるから」っと勘違いされる方がいますが、まったく違います。 (逆に)介護福祉士の受験資格を得るための実務経験に 生活支援員(生活指導員、生活相談員などの相談援助業務を担当する者)が含まれない。 というのがあります。つまり、介護福祉士と生活指導員などはまったく別の業種としての扱いになります。 http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html 受験資格が得られる実務経験とは、相談業務の専門職員(介護職ではなく相談と指導を業とする職員)のことになります。 あなたの場合、ケアマネか社会福祉主事などをとって相談業務にあたった後、社会福祉士国家試験になるとおもいます。 または、通信大学で受験資格を得るか・・・。 ずるがしこい人で、勤務先に書類を誤魔化してもらい受験している人がいるらしいですが、国家試験を侮辱する行為です。 そのようなアドバイスをする人の意見に惑わされないように! ついでに、実務経験がどうのこうのより短大時代に以下の教科全てを履修していないと受験資格はありません。 社会福祉原論 老人福祉論 障害者福祉論 児童福祉論 【社会保障論・公的扶助論・地域福祉論】 社会福祉援助技術総論 社会福祉援助技術各論 I 社会福祉援助技術各論 II 社会福祉援助技術演習 社会福祉援助技術現場実習 【心理学・社会学・ 法学】 医学一般 介護概論 【】は3教科中1教科で可 http://www.jacsw.or.jp/contents/csw/12koumoku.htm
なるほど:5
特養での職種は何でしょうか。 試験センターのHPで詳しく調べていただきたいのですが、特養で実務経験として認められるのは、人員基準で決められているケアマネさんだったと記憶しています。 間違っていたらごめんなさい。 また、期間の件ですが、有給や実際に従事していない期間(研修や出張など)は含まれません。産休も含まれません。 加えて、時間ではなく日数です。 もう少し詳しく書いていただけると、回答も増えるのではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る