教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

番組制作の仕事について 高校3年生になり、大学を決めようとしています。 私は、番組制作の仕事につこうと思います。

番組制作の仕事について 高校3年生になり、大学を決めようとしています。 私は、番組制作の仕事につこうと思います。アイデアを考えるのが好きで、工夫した面白い(笑いの意味ではありません)案を出すのが 得意で、例をだすと ○○をテーマに自由に絵を書け などといった課題とかがとても好きです。 いろいろな良い考えを出して、組み合わせたりし、まとめるのが好きなんです。 CMだと、どんな画をとるのかなど考えたいのです。 ですが、全くテレビの事を調べたことがなくて、どこから調べたらよいか分かりません。 ほんとに未知の世界で困っています。 長々と書きましたが、質問です。 ・テレビ局(関西テレビ・日本テレビ)さんか、制作会社に就職するのとではどう違うのですか? ・大学の学部はとこにいけば就職しやすいですか?(または専門学校) ・学歴などは求められますか? ・年齢事の給料はどのくらいですか? ・(いまじん)さんなどの有名制作会社や、テレビ局に入るのは、叶わないものですか? ・

続きを読む

502閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元・マスコミ関係者です。キー局の事情を述べます。 「テレビ局に入社したい」のであれば,大卒は必須です。ただし,私の知る限りでは「一般職」と「アナウンサー職」にしか分かれておらず,前者では一通りの部署を転々とさせられます。そして,ディレクター職を目指すとしてもアシスタントディレクターと云う激務・雑務に耐え続けて,やっと企画をちょっとだけ任され,認められればディレクター,と云う長い道のりです。 テレビ局は,放送事業者(つまり電波を飛ばす会社)としての性格も強く,純粋に,番組の企画がやりたいのであれば「制作会社」への就職のほうが,オススメです。こちらの場合は,専門卒でもOKですし,入社して即アシスタントディレクターとしてスタートできますが,局に出向して番組を作ります。激務と雑務は,場合により,局の社員より厳しいこともあります。 CMは,畑違いです。広告代理店のクリエイティブディレクターやCMプランナーらが企画制作してテレビ局に納品します。 ただし,いずれの場合も,アシスタントディレクターの仕事は,本当に過酷を極めます。局内には各番組ごとにチームを組んだ部署があるのですが,みんなぶっ倒れています。長期間,会社泊まり込み,プライベートなし,恋愛不可,自我を捨ててなるべく世間一般が面白いと思われるものを社会奉仕のつもりで継続できる,これぐらいの能力が必要です。 「好き」の程度にもよりますが,「死んでも良いから番組を作りたい」ぐらいの異常なまでの情熱と体力を持っていることと,極度のワーカホリックであることが求められます。 ただし,コンテンツ不足であることから,とある人気番組などはすでに海外からパッケージ(企画)を買っていることも事実です。『クイズ・ミリオネア』『逃走中』などが代表的ですね。 蛇足ながら,私は高校在学中から,地元放送局で構成作家(番組の企画構成をし,脚本を書く)やラジオドラマの執筆など,週イチペースで何年か担当しておりました。そのぐらいの売り込みはしてください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

関西テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる