解決済み
電験三種について。 これから電験三種の取得を目指そうとしているんですが、電気工事士一種の知識も必要でしょうか? 一応二種は持ってるんですが、ほとんど初心者の状態で独学で電験三種を取るのは厳しいですか? また、オススメのテキストなどあったら教えてください
1,624閲覧
電験3種で合格するかどうかは 今現在の基礎数学のレベルにかかってきます。 微分積分が出来きラプラス変換が出来るレベルなら 基礎数学のテキストは必要ありません。 初学の方は 2種電気工事士(計算のみ)→1種電気工事士(計算のみ)→電気数学(数学) で基礎を身に着けて 1年目(理論、電力、法規)2年目(落ちた科目、機械)が良いと思います。 その中でも理論は特に重視して下さい。 おすすめの教材 数学の基礎テキスト、数Ⅱはざっとで良い (PHP研究所中学の数学「数式」を5時間で攻略する本 ) (旺文社 数学I・A 基礎問題精講) (旺文社 数学II・B基礎問題精講―数列・ベクトル) (旺文社 物理Ⅰ・Ⅱ入門問題精講) 上記のテキストは一通りこなし 下記のテキストは電気数学等で滞った際に確認します。 (旺文社 数学I・A 標準問題精講) (旺文社 数学II・B標準問題精講―数列・ベクトル) (東進ブックス 沖田の数Iはじめての2次関数) (東進ブックス 沖田の数学1・Aをはじめからていねいに 方程式と不等式2次関数編) (東進ブックス 沖田の数学1・Aをはじめからていねいに 三角比平面図形編) (東進ブックス 橋元の物理をはじめからていねいに 熱・波動・電磁気編) (中経出版 決定版 志田晶の ベクトルが面白いほどわかる本) 電気数学の基本テキスト (電気書院 電験3種かんたん数学) (オーム社 電験三種計算問題の徹底研究) 微分積分の図解本 (技術評論社 イラスト図解 はじめての微分積分) とくに積分は計算は出来なくても意味は理解してください 近年の問題には積分が与えられた問題があったりします。 ある程度理解していると計算などせず答えられる場合もあります。 各学科のテキスト (実教出版 電験三種徹底解説テキスト 理論) (実教出版 電験三種徹底解説テキスト 電力) (実教出版 電験三種徹底解説テキスト 機械) (実教出版 電験三種徹底解説テキスト 法規) (電気書院 これだけ理論 改訂新版) (電気書院 これだけ電力 改訂新版) (電気書院 これだけ機械 改訂新版) (電気書院 これだけ法規 改訂新版) 学科テキストは基本的に1冊(4種類)で良いのですが 出版社によって解説が結構違いますので 2冊持っていた方が良いです。 総合テキスト (オーム社 電験三種突破演習) (弘文社 楽しく学ぶ! 電験三種 合格大作戦) 過去問題集 (電気書院 電験第3種過去問題集) 補助テキスト (翔泳社 電気教科書 電験三種 出るとこだけ!専門用語・公式・法規の要点整理) (電気書院 電験第3種論説・空白問題ハンドブック) (オーム社 電験三種 論説問題の完全研究) (電気書院 第1・2種電気工事士のためのやさしい数学) (日本理工出版会 虎の巻 第2種電気工事士計算問題の解き方) (弘文社 よくわかる! 第1種電気工事士 筆記問題集) (オーム社 マンガでわかる電気数学) (オーム社 マンガでわかる電磁気学) (オーム社 マンガでわかる虚数・複素数) 時間に余裕があれば2種の過去問題集 3種の問題の中には2種の問題を変形させたのが出たりする為 (電気書院 電験第2種一次試験過去問マスタ 理論の15年間など) 電験3種の場合、過去問を含めより多くの問題を ひたすら解いて行った方が力が付きます。 とくに2種1次試験の過去問が解ける様になれば完璧です。 追記 過去問はお勧めしないと言う方が多いとは思いますが まずは過去問をどうにかするしかありません。 過去問すら出来なければ当然応用問題や ひねった問題は解けませんので。
なるほど:3
電験に挑戦するのに電気工事士一種の知識があったら良いかもしれないが、目指しているとこが異なるので電気工事士一種の知識など無くても問題なし。 多くの人は電気関係の高校や大学を卒業し、その後電験三種、電験二種、電験一種を目指して勉強されているのも事実。 文系卒で独学で勉強され電験三種に合格された人も多くいます(電験三種程度だとほんの少しの努力と勉強で合格すると思います、他の人と同じように遊んでいたら絶対に合格しませんが)。 中卒で独学で電験一種に合格され、電力業界で活躍されている有名な方もおられます。
やる気の問題です。 難しいけど独学で行けますよ。 実際に知識0から1年くらいかけて二種電工、三種電験と取得しました。普通に働きながら、最終学歴は中卒です。 一種電工飛び越して、三種電験でも問題ないですね。 テキストは大きな本屋に行って、ひたすら立ち読みして決めましょう、図書館も良いかもしれません、人気のあるテキストが自分に合うとは限りません。口コミはあくまで参考にしかなりません。 電験のテキスト以外にも、電気の専門書はたくさんあります。 テキスト代を出し渋って受かるほど甘くないと思いましょう、浪人している時間の方がもったいない。 ネットだったり本屋だったり、情報収集に時間がかかる所が独学の辛いところですね。
今電験3種勉強している者です。私は電工1種も試験合格していますが、質問者さんの、「ほとんど初心者の状態で独学で電験三種を取るのは厳しいですか?」 はい、難しいです。たぶん独学では無理です。 ①テキストに書いてある語句が難しい。界磁電流とか等価回路とか電機子反作用とか・・・。 ②勉強量が膨大すぎる。「機械」はテキスト800ページくらいです。 ③何の為に取得するか。時間と努力を犠牲にして資格取得しても、実務経験が無ければ転職も出来ない。 ④内容が難しいので、行き詰まります。ネットで調べたり効率が悪い。調べても明確な答えを得るのが難しい。→やがて勉強しなくなる。→諦める、という人たちが大勢います。自分もそんな一人になりかけていますが。 どこのテキストも難しいです。高校数学理解している前提のテキストです。初学者に一から丁寧に説明しているテキストは無いですね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る