教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在社内で盗難にあっています。金銭、コンビニで買った物(お菓子等)です。 仕事は製造で、入社した時から良くしてくれてい…

現在社内で盗難にあっています。金銭、コンビニで買った物(お菓子等)です。 仕事は製造で、入社した時から良くしてくれている、長いことパートをやっている年配の方から手癖の悪い人に気をつけるよう言われていて、大体の見当はついています。 その手癖の悪いと言われている人は、人当たりは悪くありません。仕事はできる方。教え方もそれなり。愚痴は疲れた、飽きた、帰りたい、とよく漏らします。 金銭は2度程やられて以来財布は常に肌身離さず持っています。コンビニで購入(お菓子等)した物に関しては、ロッカーが無いのでバッグは常に仕事場まで持って行っています。 コンビニの購入物以外にも、前年に退職された方が持ってきてくれたお菓子や、上司の旅行のお土産なども盗られます。 大体は昼食や仕事中にトイレなどで席を外した時にやられているようです。 注意するよう言われているのにも関わらず荷物をその人が近くにいる場所に放置するのが悪いのでしょうか? 金銭で怒るのは分かるがたかだかお菓子が盗られたくらいで、と思われるでしょうが窃盗は窃盗。チマチマと盗んでいくことに苛立ちが収まらなくなってきています。 ここは小型カメラを購入し、これはやりに来るだろうというタイミングで仕掛け、本人と直属の上司に見せ厳重注意してもらおうと思っています。やめない場合は更に上の人にまで報告するのもやむなしかと。 もう少し慎重に対処したほうがいいのであれば、なにかアドバイスを頂けたらと思います。 それとこれとでは話が別だろうと分かっているのですが、従業員のほとんどが人手不足を口にしていて、繁忙期の人手不足はちょっと問題になっていて、その時の辛さは3年ちょっと働いて十分に理解しています。 しかも今現在その人にしかまともに扱うことのできない機械もあり、居なくなられるのは業務に多大な支障を来たしてしまいます。 長文失礼しました。

続きを読む

174閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる