解決済み
養護教諭について。 養護教諭についてご質問させて下さい。わたしは今現在看護師です。養護教諭に少し興味があり、調べていたところ免許が1種と2種の2種類あることを知りました。また、働きながらでも勉強ができる通信制度でも免許取得が可能ということも調べて分かりました。そこで質問なのですが、養護教諭になるためには実習はあるのでしょうか?また、看護師免許を取得している場合、実習などは免除されたりするのでしょうか?看護師から養護教諭になられた方、また、看護師免許はないが今現在養護教諭をされてる方などいらっしゃいましたら回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
1,526閲覧
1人がこの質問に共感しました
>養護教諭になるためには >実習はあるのでしょうか? ☆養護実習4週間 (小中高の保健室で行う、養護教諭の教育実習) ☆看護実習1週間以上 (病院での看護の実習) が必修です。 →文部科学省は、 「看護実習については、最低でも1週間以上行えば良い」 ・・・としています。 →ですが、 A大学:2週間 B短大:3週間 C大学:1週間 ・・・といった感じで、 大学・短大によっては、期間を多めに設定している場合もあります。 >看護師免許を取得している場合、 >実習などは免除されたりするのでしょうか? ☆教育職員免許法施行規則第20条では、 「養護教諭免許の取得に必要な、 教職に関する科目・養護に関する科目・養護または教職に関する科目の単位は、 卒業する時に、養護教諭免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位とする」 ・・・となっています。 →ですから、例えば、 (例1)看護師国家試験受験資格と養護教諭免許の両方を取得できる、 母校A大学・短大の学部・学科・専攻を卒業したが、 養護教諭免許は、取得しなかった。 ・・・といった場合であれば、 修得済みの病院実習の単位を、 養護教諭免許の取得に必要な、病院実習の単位として使うことができますので、 病院実習は、免除されます。 (例2)看護師国家試験受験資格を取得できる、 母校B大学・短大の学部・学科・専攻を卒業した。 母校B大学・短大の学部・学科・専攻では、 もともと、養護教諭免許は、取得できない学部・学科・専攻だった。 ・・・といった場合であれば、 修得済みの病院実習の単位を、 養護教諭免許の取得に必要な、病院実習の単位として使うことは、できませんので、 もう一度、改めて 病院実習を行う必要があります。 ※教員免許の場合は、 ・教育職員免許法 ・教育職員免許法施行規則 ・・・などで、 「単位のとりかた」についてまでも、細かく指定・指示されています。 →そのため、 「とりあえず単位をとって揃えればいいんでしょ」 「同じ科目名の単位だからいいじゃん!」 「似たような内容の科目の単位だからいいじゃん!」 ・・・ということではありませんので、 注意が必要です。
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る