教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップ経営者向けの仕入れ、卸し業者って 卸値も高くないですか、トミカのミニカーなんか おもちゃ店でもオークシ…

ネットショップ経営者向けの仕入れ、卸し業者って 卸値も高くないですか、トミカのミニカーなんか おもちゃ店でもオークションでも平均300から 400円程度ですよね。某卸屋さんは478税込 で卸していますよ。ガスガンに至っては定価が 18000円が卸値15000円とか15000円 のものが卸値14000円(人気の銃)など、定番の 銃で人気がないものは定価13000円が10000円 と定価と卸値に大差がないのですが、卸値ってもっと 安いのでは、これでは利益があげられるのかと心配です。 卸業者が儲かる仕組みになっているのでしょうね。 卸業者も信用できないですね。実際、ガンショップや おもちゃ店を経営している方、どうなんでしょうか? 卸値って高いものですか。失礼な質問とはわかっていまが 業界のことを詳しくお聞きかせください。

続きを読む

916閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一番は仕入れ数量の問題でしょう。 当たり前ですが、仕入れ数量が少なければ高いのは当然です。小ロットで安く卸す くらいなら、業者が直接エンドユーザーに販売しても変わりませんから、ともかくモノを言うのは数量です。 ネットショップ向けの卸業者のみで仕入れるのは非常に危険です。 販売実績や知名度のない小規模店舗では、利益らしい利益は出ません。 独自の仕入れルートがあるとか、その店でしか買えない商品がある等の付加価値がなければ小規模店や新規参入は非常に厳しいでしょう。 卸業者を利用する場合は、独自ルートで利益率の高い商品を集めた上で、商品バリエーションとして足りない物は卸業者を利用する・・・ってレベルでないと。 独自に仕入れルートを開拓できるかは、本人の人脈にもよりますけど、扱う商材次第では、卸業者を利用するしかない場合もあります。その場合は、そこまでして開業すべきか?と始点から考える必要もあるかと思います。 私も商材は違いますが、ネットショップ経営10年の者です。 仕入れ方法が、ネットショップ向けの卸業者のみだったなら、おそらく1年ももたなかったと思います。

  • 仕入れ規模が小さいし実績がないのですからそんなもんでしょう。 取引実績が無く新規で安く仕入れたいなら現金で大量に仕入れるしかないです。 例えば1000万円分とか一気に仕入れれば相当安く仕入れられるはずです。 安いネットショップは安く仕入れるルートを持つからこそ安く売れる訳ですから、他店より安く仕入れられるルートはそんな簡単に得られるものではないです。 だから量販店は他社を吸収したりして業界一とか大きくなろうとしてる訳です。 仕入れ規模がでかくなればそれだけ価格的に有利だからです。 規模が小さな個人店は仕入れ価格で敵わないです。 多分それらが仕入れてる価格はそこらのネットショップの販売価格より高いはずです。 だから安売りが出来ないから小規模な店は廃業してる訳ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる